タバコ中毒の稲田さん
 アパレル業界に25年、どっぽりつかった稲田正さんは、今年で51歳。
 自分で経営していた小さなブティックを閉めることになり、輸入品を販売している、今のI商社に入社した。
 会社の女子社員と結婚してから子どもができて一時タバコはやめたものの、最近また一日に3箱もタバコを吸うようになった。
 「1本あたり1円増税されれば、年間3万円近くも出費が増えることになるよ」
 と、嘆く。
 その代わり、児童手当が現行の小学3年生までから6年生まで拡大された。小学6年生の子どもがいる稲田さんは優遇されることになった。
 「俺の年収は800万円だから、児童手当の対象となる世帯の所得制限の目安は、現行の年収約780万円を約860万円に引き上げたから、ちょうどそれに当たる。ラッキーだ」
 毎月の支出は、①マンションのローンに7万円、②大学生と小学生の子どもの教育費に18万円。③食費は毎月7万円、④生活費の10万円などを払っている。
 妻を同じ会社から辞めさせた稲田さんは、頭が上がらない。
 確かに稲田さんの場合は教育費がかかるため年間6万円の児童手当は助かる。
 「タバコの増税で年間3万円が多めに支出されても児童手当で6万円もらえればラッキー」
 通常、児童手当は、年に3回、(2月、6月、10月)にそれぞれの前月分まで支払われる。毎年6月に「現状届け」を市町村の窓口に提出しなければならない。
 これにより受ける人は、約374万人増えて1310万人になる見込みだそうだ。
 稲田さんはさっそく児童手当認定申請書を提出しにいくというが・・
 「タクシーなんかで届けたりしてたらすぐに月5000円なんてなくなるなあ。半分はタバコ代に当ててしまうだろうなあ。子どもは、塾にでもいかせようかな」
 退職金について聞くと、
 「このところ景気が上向いてきたけどまだ赤字だから、退職金はもらえるかわからない。せいぜいもらえても300万円くらいかな」
 と、もらす。
 老後のことは、妻が考えているだろうと言い切る。
小遣いは5万円
 稲田さんは、生活費を奥さんに渡しているから、「俺はその辺の男とは違う」といばる。小遣い制ではないというのだ。
 しかし、生活費や車代など差し引いた自分の小遣い分はというと、結局5万円にしかならない。
 タバコ代以外は、クリーニング代とランチ代で消えてしまう。
 「タバコ中毒だからね。まあ、これで酒も飲む人だったらもっと大変だよ」
 酒も体に悪いけどタバコも悪い。何でもやりすぎるといけない。禁煙しろとは言わないが、せいぜい1箱くらいに減らしてはどうか。
タバコ中毒の稲田さんの小遣い帳

     
  月額 50,000
  ランチ代 12,000
タバコ代 25,200
クリーニング代 6,000
  食事代 6,800
  小計 50,000