MX モーニングCROSS 1月20日(金)
ラインナップ
「トップニュース」
小池知事 都の予算案発表
「朝駆けヘッドライン」
●トランプ大統領 米自動車3大トップと会談
柏木ー発言にすぐにトヨタなど影響されないでほしい。静観することも大事だろう
●安倍首相が教育の無償化に前向き
柏木―私立高校や公立小中高への補助だけでなく、フリースクールへも手当を出してほしい。年間150万円もする。公立に籍を置けないため、学校に行きたくなっても義務教育を受けていないため、8割がずっと不登校のままである。
WEBニュースランキング①
2位 韓国知事、竹島上陸=日本政府が抗議
柏木―領土と慰安婦別問題ではあるが、感情面では反日感情が根深い、慰安婦問題は金銭面が先に出て、誠意が先ではない印象があるようにうつった
4位 「月80時間」上限、政府調整 19年度導入目標
柏木ー1日4時間、21時まで通勤時間を入れると22時、子供を寝かせる時間に間に合わない。もっと短くするべき。
WEBニュースランキング②  ※20代が注目したニュース
1位 名古屋城本丸御殿、一般貸し出しへ
柏木―結婚式などいいが、汚れたらどうするのだろう
2位 大量拡散の「韓国人による日本人女児強姦」はデマニュースか サイトは間違いだらけ(バズフィード)
オピニオンクロス
ー利用学童は110万人近く(前年比7万人増加)だが、待機している小学生も1.7万人と増加。
ー東京都の場合、全国の『1割』に当たる10万人の小学生が利用。潜在的に待機している小学生は2割。八王子市では4年間で7待機している小学生は7倍にも増加している。
●理由(1)働く親が増えたこと2)「学童は1年生から4年生まで」だったのが2年前からは『6年生』まで利用可になったこと
⇒●しかし、私は、入れない子供が増えている大きな理由は児童館にあると考えている。
学童クラブは、公民館、小学校など色々な場所で実施されているが、その3割近くが児童館。
●東京23区の場合は、15年前に比べて1割、板橋区は3割、38館が26館に。
●理由)昭和40年代に建てられ老朽化、地震に強い免震用に建て替えなければならないが、行政の財政がない。もともと児童館の場所が、自宅、小学校から徒歩20分から30分かかり利便性が悪いため区役所などになったり、閉館している。
●2、3箇所の小学校の子供が1つの児童館に集まり、1年生から高学年まで同じクラスで学童を受けている。
●狭い⇒ストレス、いじめ→学童が小学校のいじめのほったんとも言われている。
●厚生労働省が定めた「児童一人当たりの面積は1.65㎡以上。基準自体もすでに狭い。
●実際の調査:延べ床面積100へーホーメートル余りに「平均」57人。中には100人以上の小学生が押し込まれている例も。1人あたり1メートル程度しかない。低い折りたたみのテーブルに座らせている。足の踏み場もなかった。
●写真の手前がドッジボールなどができる遊戯室。0歳から18歳までが利用可能。年齢差があり怖がる乳幼児も。だいたい午後3時以降は学童が使い、乳幼児は場所を占領されるという問題も。
●なおかつ、旧式の建物なので、壁で仕切られていたり、大きな柱が残っている。スタッフから見えない子供もいる。狭くて、ストレスで、その上、見えないので、いじめが起きやすい。
提案)
①高齢者用の施設を使って欲しい
●児童館は3階建てが多く、そのうちワンフロア―は高齢者用にあてられているところもある。ただ、元気な高齢者はプライドがあり利用しない。実際、月に1回、3ヶ月に1回の利用者はあわせて7割もいる。図書館・喫茶店⇒高齢者用の使っていない施設を学童に利用して欲しい。
②新規雇用のため再就職した保育士資格保有者に
●昨年から、小学校内の一つの教室を使って学童にするところも急増し全体の2割程度に増えた。
問題は「スタッフの半数しか保育士・教員など有資格者でない」こと。
●保育士・教員などの資格保有者は全体の半分程度。7割が年収200万円代、1年から3年で辞める。
●東京都は保育士に4万4千円を給与補助するという政策を掲げたが、このような学童などに「再就職」した保育士にも手当を支給する制度も必要。現役保育士の2倍近く70万人が資格があるのに働いていない、新規雇用創出にもつながる。