2023年8月23日 JWAVE JAM THE PLANET MONEY&MOVEMENT 女性役員の比率:15%と低い。英国:女性役員を4割以上がルール化。日本:政府が25年までに女性役員1人、30年までに30%以上を目標。女性役員の効果:業績促進、CSRランキング上位へ。ただ人材不足、イメージ戦略のためも多い。
JWAVE ふるさと納税 総務省が10月からルール変更
2023年8月9日 J WAVE JAM THE PLANET ふるさと納税10月からルール変更
ふるさと納税は10年連続で増加し、過去最高、1兆円規模になりそう。
1:県外から調達して「加工」して、地場の産品として販売⇒①地元産が全体価格の70%以上に
2:経費がかかりすぎて、本来の寄付の目的である「子供育成、教育、インフラの整備」など、
地域活性化に充てる金額が少なくなっていた実態⇒②返礼品の経費率を5割以下に… 続きを読む
第25アジア市場経済学会全国大会発表
2021年7月3日
開催 岡山理科大学 11:15-11:45 統一論題セッション
民主化デモ コロナ後の香港のアパレル業界の対中輸出ー中国人消費者への香港アパレル製品に対するアンケート調査をもとに
フジテレビ めざましエイト 野菜高騰
2021年6月8日
フジテレビ めざましエイト 野菜の効用
野菜値上げ対策 1)値上げ幅が小さいキャベツやタマネギを使用する。
2)値上がりしにくいレトルト食品や冷凍食品を利用する。
3)コロナ禍で安くなっている米を多めに購入する。
値上がりした野菜
ジャガイモは… 続きを読む
テレビ朝日 グッドモーニング!生命保険料の値下げ
テレビ朝日 グッドモーニング!
2018年3月22日
来月から保険がかわる
寿命のびたことで死亡生命保険料が値下げ
11年ぶり改定「標準生命表」(年齢・性別ごとに脂肪率をまとめたもの)
保険会社による死亡保険金の支払いが減った分、保険料を値下げする動きが広がっている
例)第一生命:最大20%、男性30歳7.5%値下げ、ソニー生命:30歳男性14.6%値下げ
①新規契約者
②契約更新する人も値下げの恩恵
③契約内容を… 続きを読む
中国民営企業における独立取締役の監査・監督機能 日中の比較
中国民営企業における独立取締役の監査・監督機能 日本との比較
中国民営企業における独立取締役の監査・監督機能
日本との比較、研修機関の役割を踏まえて
国際総合研究学会
2015年6月21日
桜美林大学にて発表中国民営企業における独立取締役の監査・監督機能 日本との比較
女性管理職を3割に?!その前に男女雇用機会均等法の
安倍首相が4月の「経済界との意見交換会」(動画)で「指導的地位に女性が占める割合を2020年までに30%程度」「役員に1人は女性を登用」と発言、自民党も「参議院選挙公約2013」で「2020年までに指導的地位に女性が占める割合を30%以上」として掲げています。1986年に男女雇用機会均等法(以後、均等法)が施行されて以来、半世紀以上が経過しました。確かにその後、女性管理職は急激に増えましたが、管理… 続きを読む
中国で人材を採用する際、履歴書には要注意
中国で人材を採用する際、履歴書には要注意
ダイヤモンドオンライン
柏木理佳のビジネスで勝つ中国人との付き合い方
http://diamond.jp/series/chinese/10006/
「日本語検定の合格書類のコピーも用意させたのに友人の書類をコピーして、自分の名前に書きかえてたらしい」
「過去に、実際に嘘が発覚したことがある。それでも開き直られた。『書類に偽造があった場合は、その時点で採用を取り消… 続きを読む
日本よりも中国を重視しだした米国人
日本よりも中国を重視しだした米国人
ダイヤモンドオンラインhttp://diamond.jp/series/chinese/10005/
アメリカでは、60チャンネルほどある外国語テレビ放送のうち、スペイン語での番組の次に多いのが、
北京語と広東語のニュース番組やドラマである。
それだけではない。経済専門チャンネルCNBCでも、「ナスダックが中国上海指数に連動している」
「上海株の動きを追えばナスダックの… 続きを読む
中国人を複数採用した場合、中国人同士の仲の悪さに注意
中国人を複数採用した場合、中国人同士の仲の悪さに注意
ダイヤモンドオンライン
http://diamond.jp/series/chinese/10004/
「私が採用した中国人2人の仲が悪くて困る」
日本企業に働く日本人の、困惑した話をよく聞く。
これは日本でのことである。日本人と違って、中国人には異国で同じ
国の出身者同士が助け合って生きていこうという精神は少ないようだ。
日本人なら、お互いわからないこと… 続きを読む
自分を過大評価し昇給を求める中国人への説得の仕方は?
ビジネスで勝つ 中国人との付き合い方
http://diamond.jp/series/chinese/10003/
自分を過大評価し昇給を求める中国人への説得の仕方は?
中国人労働者が自殺ショーで賃上げ交渉する背景
「中国人は『給料上げろ』って自己主張ばかりで困るよ」
中国人を雇用している日系企業の管理職の悲鳴をよく耳にする。
しかし、中国では、自分を過大に評価し
中国人はなぜ会社でプライベートの電話を長々とするのか
ビジネスで勝つ 中国人との付き合い方
http://diamond.jp/series/chinese/10002/
中国人はなぜ会社でプライベートの電話を長々とするのか?
日本では、新入社員に対して不満に思っている理由に、「私用に電話やメールを使っている」という上司の声が多く聞かれる。
しかし、中国で働いた経験のある人はもっと公私混合している中国人に驚いたこと
いちいち報告する日本人、 自分で決断する中国人
ビジネスで勝つ 中国人との付き合い方
http://diamond.jp/series/chinese/10001/
いちいち報告する日本人、自分で決断する中国人
「中国人はなぜ上司に報告しない」
中国人の部下を持つ日本人なら一度は憤慨したことではないだろうか。なにしろ日本の会社では、報告・連絡・相談(報連相)が常識なのだから。日本人上司ならば、「上司として信頼さ
北京五輪:水泳競技とスポンサーをめぐって
北京五輪:選手が直前まで北京入りしない理由
2008年8月8日、いよいよ北京五輪が開催される。各地でプレ北京五輪大会が始まった。金メダルを獲得できる数は32個と予想されている。金メダル獲得数は世界一の数である。しかし一方で、何も問題が発生することもなく閉幕出来るのか疑問の声も増えている。たとえば中国食品問題である。
1月8日中国農業部の高鴻賓次官が国務院新聞(報道)弁公室主催の記者会見で「今年の
ハルピン出身テディベアが趣味
黒龍江省の哈爾浜(ハルピン)出身のイケメン俳優、趙文卓(ジャオウンジュオ)はテディベアを集めるのが趣味です。
だからといってホモでもナルシストでもありません。身長176センチ、胸板が厚くムキムキの鍛えられた体は(私は趣味ではありませんが)欧米の女性たちの間で熱狂的なファンがたくさんいる理由です。
武道の先生だった父親の影響でしょう。8歳のときに武術を習い始めます。300以上の武術の
奥様はフランス人、実力ナンバー1の姜文
2000年、カンヌ国際映画祭でグランプリ受賞作「鬼子来了」(鬼が来た!)が日本でも放映されたことで知っている人も多いはず。
映画業界のみんなから「チャンウェン先生」と呼ばれている姜文(チャンウェン)は映画界でもっとも有名な俳優といえます。それは最近の俳優と違いジャーナリスティックで実力ともにナンバーワンを誇るから。
河北省等山出身、1963年1月5日生まれ、軍人の
いつまでもアイドル=陸毅の人気は続く
年齢がばれてしまいますが、私は近藤真彦(マッチ)の大ファンでした。わざわざ実家から出てきて原宿まで追っかけしていたほど。
その若い頃のマッチにそっくりなのが1976年1月6日、上海市生まれの陸毅(ルー・イー)です。182センチの長身は180センチ以上の恵まれた体格の持ち主、お父さんゆずり。
5歳のときにすでに映画「泉水叮冬」で子役デビューしていますが、日本でも馴染み
スポーツ選手への共産党員としての教え
個人ベースで中国人と付き合っていると、つい忘れてしまいますが、中国はまだ共産主義国です。
これは、もっとも大事なことで、国有企業が多く共産党員が大多数を占めている共産主義国なのです。
そして共産党員であるかどうかで、子どもの就職活動から出世できるかどうかにいたるまですべてのことにかかわっているのです。
数年前まで、北京の学生たちによる就職先の人気企業のランキン
広告に使われるスポーツ選手
日本では珍しいですが、中国のスポーツ店に入ると、スポーツ選手の写真がベタベタとありとあらゆるところにはられています。
例えば、卓球やテニスのラケットのカバーには、もろに選手の顔写真がベタベタとシールとして貼られています。
スポーツ店だけではありません。
自動車のショールームの看板にはバレーボールの選手が宣伝しています。
飛行機に乗ると座席にも、赤のユニホームを着たバレーの
上海開催のマスターズカップ
会場の上海の上海旗忠森林体育城网球中心(Shanghai Pudong International Tennis Center)はアジア最大規模のテニスコートです。
一日券は一般が約280元から1380元で全日程有効券は一般2200元から4800元です。日本円で6万円以上、中国の平均の年収の半
女子スピードスケートで中国が優勝するまで
風が強くて乾燥していること、それにあまり雪が降らないことです。
そのせいでしょうか。中国
スタジアム効果でスポーツ普及
スタジアム効果でスポーツ普及
上海市のサッカーファンが熱狂的なことは世界中に知られていますが、上海市にはサッカー専門のスポーツ新聞「足球報」もあります。1部は1.5元で、毎週3回も発行されています。その新聞には中国の選手だけでなく世界のサッカー選手のことまでことこまかく書かれているから詳しくなるわけです。あちこちの駅前の小さな店で地べたにおかれて販売されていました。
上海市民の過熱ぶりは北京とは大違い… 続きを読む
新しいチーム編成 中国男子バレー
今回の世界大会の注目選手は、弾丸ベイビーと呼ばれるサイドアタッカーの越川優(サントリー)、身長197センチ、体重100キロ、日本人離れしたサイドセンターの石島雄
拡大するヨガ人口と高いレッスン料金
中国では、こんな垂れ幕をあちこちで目にしました。
北京市では昔からの古びた体育館「工人体育館」の中にもあまり似合わない「ユニバーサルヨガ」がこの夏オープンしました。
そこには、わざわざ海外から国際レベルのインストラクターも雇用しています。シンガポールでNo.1といわれているアイサーさんやロバート・エドワーズさんなどを招いています。
それ
北京国際マラソン中国女子15年連続1位
なんといっても、昨年は優勝者のベンソン・チェロノ選手(ケニア)がコースを間違えたのに、そのまま優勝者とみなしたことで波紋が広がりましたね。その理由は「テレビ中継車がコース通りに走ることが出来なかった」からで選手に過失はないと判断され、優勝に失格となりませんでした。中国陸上競技連盟が主催し、北京
日本より高いテニスラケット模倣品は宣伝効果?
どこのスポーツ店、テニススポーツ専門店にいってもほとんどウィルソン一色です。ウィルソンのメーカー直売店ではないかと勘違いするほどの人気ぶりです。
百貨店には、フェイスの大きさがレギュラーからやや大きいデカラケまで、七万円もするものまであります。
フェイスの部分がま
中国人のバレーボール選手
昨日まで、女子バレーボール、ワールドグランプリが開かれていました。
日本、柳本ジャパンは、大山加奈、落合真理、イタリアから技術を身につけて戻ってきた高橋みゆき、菅山かおるのサイドアタッカーが充実してきました。あんなにかわいく素顔なのに、試合になると人が変わったような戦いぶりは感動を与えてくれました。
新たに注目されているのは、中国出身のアタッカー、小山修加(おやましゅうか)です。
8月
世界ジュニア陸上女子
日本で女子が期待されている競技といえば、陸上ですよね。
数々の選手に注目が集まる中でシドニーオリンピックでは、163センチ、45キロの高橋尚子(34歳)選手(1972 年5 月6 日生)が金メダルを取り、アテネオリンピックでは野口みずき(28歳)1978 年7 月3 日)が金を獲得しました。
その他、後に続く期待の選手が勢ぞろいしています。
ところが、その陸上ジュニアで強敵が現れました。
中国選手
スポーツ選手が看板に登場
ショッキングピンクやブルー、黄色の3色でまとめられた背景の色は、中国らしくない今風のアレンジです。
いっけん、ぱっとみたら団扇のようなものが転がっているだけに見えますが、よく見ると、そこには、オリンピック選手たちの写真が、丸や四角の形におしゃれに切り抜かれていました。
この看板は、北京の体育大学の正門から入って右に曲がったところにで~んと立っています。
白の装備品をつけている男子フェ
一流の体操選手とスポーツメーカー
「中国のナイキになることが目標です」
バスケットボールをカンフーでアレンジしたホームページを持つ、スポーツメーカー、「リーニン」の幹部が、そういいました。「リーニン」という企業名は 元オリンピック選手「李寧(リーニン」が創設したことから、名前をそのまま会社名にしたものです。
リーニンは63年、広西柳州市に生まれ、七歳から体操を始め、17歳でナショナルチームに入り
イケテナイスポーツ店
中国では、まだスポーツ市場がほとんどまったく流行していない、といっても過言ではありません。
アメリカの市場に比べると1%の市場でしかありません。
それもそのはずです。
まず、第一にスポーツ店をあまり見かけることがありません。
大型の百貨店には、靴売り場のフロアの隅のコーナーにスポーツシューズのコーナーはあるものの、スポーツ用品だけのフロアはありません。
日本のようにサッカー用品の専門店やテニ
女子エアライフ金メダル
杜麗(テ・レィ)は、アテネオリンピックで全競技を通して初めて金メダルを獲得した選手です。
一方で「女性スナイパー」として日本で期待されていた三崎宏美(日立情報システムズ)は悔しくも予選22位に終わりました。決勝(上位8人)にさえ進めませんでした。
「結果でなくて残念」と悔しさをかみしめトップバッター28歳の三崎選手は敗北したのです。
それもそのはずです。その差は歴然としていました
ナイキの人気と偽物ブランド
フライトアテンダントとして、韓国ソウル便を乗務していたとき、皆で「ナイキ」のスポーツシューズを何足も買い出しにいったものです。
空港から近い五星ホテルの裏道には、屋台がずらりと並んでいる通りがあります。その一角に偽物のナイキなどのスポーツシューズが格安で売られていました。「すぐに汚れてヨレヨレになってしまうスポーツシューズは偽物で十分」と買い物を楽しんだのを思い出します。だか
男子顔負けの強さ 女子サッカー
サッカーの人気ぶりは僧侶の学生にまで広まっています。重慶市で少林サッカーチームができたと話題に上っているのは「華岩寺足球隊」です。全員が華岩寺仏学院に通う僧侶の学生で結成されています。
しかし、僧侶だけではありません。
中国ではサッカーは女子サッカーぬきでは語れません。
中国の女子代表チームは、99年のワールドカップでは準優勝、96年のアタランタ五輪でも銀メダル獲得していま
サッカー観戦は1億人の視聴率
日本でもワールドカップで盛り上がりましたが、中国のサッカー人気も過熱しています。
サッカーは中国語で足で球を蹴る意味から「足球」と書きます。
「サッカーボールを実際に蹴ったことは一度もないけど、テレビでサッカーの試合は全部、観戦している」スポーツにまったく関心のない人でもサッカーだけは別なようです。
中国人の45歳の華僑の知人は、胸を張っていいます。
確かに、サッカ
テニスが流行しない理由
「私バドミントンもテニスもやったことない」30代後半の中国人女性がそういいました。
北京の体育大学に訪問してもテニスコートはあるものの誰も練習していません。
街角ではバスケットボールのコートはどんどん設立されていますが、テニスコートは未だ見たことがありません。
一般的にいきなり硬式テニスを始める人は少なく、小学生でバドミントンを経験して中学生で軟式テニス、そして高校生で硬式テニスと
失望的な男子バスケットボール
せっかく今年の8月19日から日本のさいたま市でFIBA男子バスケットボールの世界選手権が開かれます。
それなのに、日本の男子は代表候補22人のうちPG田臥勇太(NBADLアルバカーキ)など9人が合宿を辞退するなど、日本選手へのファンの期待は薄れるばかりです。
と、思ったら、中国の英雄、米プロバスケットボールのNBAの「ヒューストン・ロケッツ」チームの主力のセンターである姚明
賞金は1000万円近く
「フォルクスワーゲン社から車がもらえる」
車を持つことが何よりもステイタスな中国では、選手たちは喜びを隠せません。
経済が成長している中国は、国も企業もいっせいに北京オリンピックに対して支援を始めました。
平均的な中国の年収が二十万円ほどなのにもかかわらず、その十倍にもあたる約二百八十万円の現金が国から支払われるばかりか、選手の出身地
期待の金メダル 重量挙げの存続
北京オリンピックで中国は世界一の金メダルを獲得することが期待されています。その種目は卓球・陸上を始め射撃や重量挙げなどです。
中国の重量挙げで有名な選手といえば、女子75キロ超級のアテネオリンピックの金メダリスト、山東省出身で27歳の唐功紅(読み方)選手と、同じく金メダルを獲得した山東省出身の69キロ級の劉春紅(読み方)選手がいます。
アテネオリンピックで劉春紅選手は、自己
中国人のライバルは中国人
スピードスケート女子五百メートル、岡崎朋美選手は合計タイム1分16秒92で4位とメダルを逃しました。優勝はロシアのスベトラーナ・ジュロワ選手でしたが、銀メダルと銅メダルは、両方ともウインタースポーツが充実しているとは言いがたい、中国の選手が獲得しました。
ところが、銀メダルを獲得したホープの王曼麗(ワンマンリ)選手は、「きょうはうまく滑れなかった」と、喜びの笑顔はなく悔し涙を
五輪への意気込み賛否両論
153人という史上最大数の選手団で挑んだ中国、そのオリンピックへの挑戦はまだ始まったばかりです。
それを象徴するかのような演技が、中国のフィギュアスケートで初の銀メダルをとったフィギュア・ペアの張丹・張昊組2人でした。
アメリカ国籍をとり、癌で他界した父に続いて自分の癌とも戦いぬけて挑んだ日本の井上怜奈とジョン・ボルドウィンペアを超えた感動でした。
張丹・張昊組2人は、オリンピック初
サッカーを習いたい子ども
北京のスーパーマーケット「カルフール」の食品コーナーから雑貨コーナーにいくと、サッカーボールが山積みで売られています。
49元(約730円)から約90元(約1300円)まで5種類ほどの値段のボールがありました。
「あれとって! サッカーボール欲しい」
せがむ子どもに親が柵の中からボールを手に取って渡していました。
それでも実際には中国人は「中国人のサッカーは世界に通用しない。とても
男子バスケットボール
バスケットボールの星
『体育世界?球』『?球倶楽部』『BO SPORTS MAGAZINE』『NBA 体育時室』・・
見たこともないほどの数のバスケットボール雑誌が入り口に並んでいます。(参考写真2024)
北京の銀座、王府井の最大の書店、「王府井書店」のさらに奥の文房具売り場に行ってみると、本屋なのにバスケットボールが売られています。
中国で最も人気がある米メーカーSPALDINGのボ
1万以上もする卓球ラケット
卓球選手への憧れ
乾燥している黄砂の風が、建設中のホコリをさらに巻き上げます
北京で有名なスポーツ店街、北京体育館の近くの「天壇東門体育館西路」にぶらりよってみました。
「もっと丈夫で弾力性のある質の高いのに変えたほうがいい球が打てる」
店員は、体育館で運動をした帰りに剥がれたラケットのシールの張替えに訪れたお客の対応におわれていました。
4人に1人が卓球をしているという卓球王国の中国では
スポーツメーカーの争い
スポーツメーカーの争い①
「人」が走っている姿をデザインしたロゴマークは、「建(nong(にんべんに「農」の簡体字)体育 JIAN NONG SPORTS)という現地メーカーのもので、米ナイキや独アディダスと並ぶ人気のブランドです。
古くから各国の大使館が集中している北京市のオフィス街、朝陽区にあるスポーツ店に足を運んでみると、古いビルの1階には(建(nong(にんべんに「農」の簡体字)体
問題点の多い中国のペットブーム
北京市小動物保護協会によると、北京市で飼われている愛犬は、100万匹で、約1200万人ほぼ同じ人口の東京と比べても、その数は超えています。
日本のペット人口は全国で2000万人ほどですから、いずれ日本を超えることは間違いありません。
中国で、ちょっと変な光景をみかけました。
江蘇省・南京市のペット売り場で
悲惨なスポーツ選手の未来
ところが、中国ではスポーツをしている子どもに出会ったことがないばかりか、スポーツの話題すら出ません
それもそのはずです。学校の授業内容が違うのです。
朝は8時から学校で授業が始まり夕方は6時までみっちり授業がつまっています。不思議なことに、どこの学校を見渡してもプールやテニ
愛ちゃんを見習いなさい日中問題
卓球の中国スーパーリーグで活躍する福原愛ちゃん(写真)が、中国の中央電視台(中央テレビ、CCTV)の「面対面」という番組に出演したことが、中国のインターネットで盛り上がっています。
中国では反日感情が取り上げられている中、サイトの書き込みの内容というのは、愛ちゃんをいじめた司会者に対しての不満や抗議だったのです。
番組では、愛ちゃんが1999年から中国でトレーニングを行い、「遼寧省チーム」のメンバーは
美人が増えている中国
中国人女性の美への意識は、日本人女性の私も顔負けです。
ほぼ毎日、必要以上にエステサロンに通っているかと思ったら、新しく発売されたなめらかな口紅を探して、はるか1時間もかけた店まで買い求めに行きます。
一般的なエステサロンは一回あたり約4000円から6000円で日本より安いですが、現地の人にとってみれば、給料の3分の1に相当します。
このようなサロンに通えるのは中級よりも上のクラスで、もっと安い2000
香港ブティックで人民元歓迎人民元切り上げ。持ち出しは26万円まで
香港から1時間の広州を訪問したときのことです。
タクシーに乗って、くしゃくしゃで破れかけている人民元を30元を運転手さんに渡し降りようとすると、何やら怒り出すのです。
「米ドルか日本円だけだよ。こんなもの受け取れない」
人民元なんか価値がないから米ドルや日本円を現金で欲しいというのです。
そういえば、ちょうど10年前は、米ドルか「金(ゴールド)」を現金で保管し貯金代わりにしている人が多く、人民元なんて紙く
北京市民に有利な大学受験
中国では、今、甘やかされた一人っ子
が、大学受験という初めての大きな壁にぶつかり、苦しんでいます。中国の大学の進学率は1990年時点で約3%に過ぎなかったのですが、2002年には、約15%、学生数にして約550万人に達し、激烈な進学競争も展開されるようになりました。
この理由は政府が1997年から私費制度を導入したことにあります。改革・開放前の大学進学者は、「天の嬌子・天から生まれた誇り高い子」と呼ば
インタネット利用者は世界2位
中国のインターネットユーザーの利用者はどのくらいいると思いますか? 実は1億人近くもいるんですよ。これは、アメリカに次いで世界で2番目に多い利用者です。
中国ネットワークインフォメーションセンター(CNNIC)によると、端末数は3630万台。利用者の82%の利用者が常時メールを利用し62パーセントがいつもインターネット上でニュースを閲覧していると伝えています。
インターネットの入り口
シェア少ない中国漢方薬のナゾ
シェア少ない中国漢方薬のナゾ
中国人は漢方薬が大好き。
「風邪ひいた」「おなかが痛い」時など、すぐ服用するのは漢方です。中国でSARS(新型肺炎)騒いでいた時にこれに効くと、「板藍根」という薬が売れに売れたところは記憶に新しいところです。
もともと「漢方薬」は、江戸時代、オランダからきた薬を「蘭方」と呼んだことに対し、中国(漢)から来た治療や処方をさしたものです。
陰と陽に分ける考え方と「木・火・土・金・… 続きを読む
下海つかみ取り願う中国人
中国では「下海」という言葉が流行っています。海に飛び込むという意味ではなく、飛躍する中国ビジネスの世界に飛び込んだという意味です。
2001年に、北京オリンピック開催地が北京に決定した時、北京の天安門広場に集まった当時の共産党指導者達と40万人を超す市民は、これで経済発展に拍車がかかり、お金持ちになるチャンス、つまり「下海」ができると大喜びしました。
実際、オリンピック開催決定
携帯電話はステータス
生活に今や、携帯電話は欠かせないものになっていますが、中国人の携帯電話には、時として驚きを通り越して、あぜんとすることがあります。
北京の目抜き通りを歩いていると、大人から子どもまでが、これみよがしに携帯電話で話している光景を目にするぐらい携帯電話は普及しています。
統計によると、2003年は,毎月400万人以上が携帯電話サービスに新規加入し,加入者総数は2億6000万人を超えまし
中国株=股・離婚がブーム?
2年前、上海市民の9割が買っていたもの、それは、中国株だということをご存知でしたか?
いかに中国で株を買うことがブームだったのかがわかります。
ところが最近のブームは今までとは様子が違うようです。
「中国株」を中国語では「中国股」と書きますが、実は、この中国股が原因で離婚することが流行しているというからビックリ。
中国株の時価総額は東証一部の約半分もあります。数年前は、たった5分
子ども用の冷蔵庫がバカ売れ
中国は一人っ子政策を実施しているのは、ご存知でしょう。でも、そのおかげで子供は甘やかされ、親は子どもの要求するものは何でも買い与える傾向があります。
最近、そんな風潮を象徴するような商品が発売されました。「子ども用冷蔵庫」で、何とバカ売れとだそうです。
子ども用冷蔵庫は、ある家庭の子どもが冷凍庫からアイスクリームを取り出そうとして、頭に当たり、軽い怪我をしたことがきっかけで誕