上海の少子化問題が深刻

上海の少子化問題が深刻
 上海というと若者の都市という印象がある。しかし、実際に行ってみると一部の観光スポットなどを除いて若者はほとんどみかけなかった。25~44歳の労働人口が非常に少なく、高齢化が加速している。上海市の戸籍人口の年齢構造はすでに「高度警告期」に入った。地方からの出稼ぎ労働者による
 流動人口の増加により、上海市の総人口はまだ増加中である。上海市のそもそもの住民をうわまるかのように地方から
続きを読む

サラブレッドの実力

サラブレッドの実力
 中国本土で俳優を探してもなかなか有名な人が発掘していません。
 その理由は、政府の規制が激しかったからです。
 そういわれてみれば映画・ドラマでは男女が盛り上がってもせいぜいキスシーンで終わりです。それ以上の関係は描写してはいけないのです。
 と、なると俳優の実力を試す場所も少ないわけです。
 もっと大胆なことを表現できる台湾や香港に進出し、いったん賞をとってから本土に戻ってくる例が多いようです
続きを読む

今後の中国経済は鉄鋼業しだい!

今後の中国経済は鉄鋼業しだい!
 中国の鉄鋼の生産量はすでに日本を抜いて世界一、世界の3分の1の生産量を占めるようになりました。急速な経済成長にともない中国の鉄鋼生産量も1998年から2005年にかけて4倍にも拡大しています。
 ところが需要と供給のバランスがとれていません。過剰な生産における鉄鋼余りがおきていますが、技術力を必要とする高級鉄鋼材は輸入に依存しています。鉄鋼の生産能力は2005
年の需要の3
続きを読む

張国立

張国立
 まさに張国立(ジャングイリー)こそ私の好み。身長182センチのガタイのいい身体でニヒルなちょい悪な大人の雰囲気。それだけではありません。
 貧しかった中国でチャイナドリームをかなえた国民的ヒーローなのです。
 貧しい家に生まれた張国立は天津市で鉄道の工事現場で働いていました。16歳から労働現場で働き始め、しばらくして軍隊の広報部に所属しました。
 1955年1月17日生まれの52歳(17日以降掲載と考え
続きを読む

いつまでもアイドル=陸毅の人気は続く

いつまでもアイドル=陸毅の人気は続く
年齢がばれてしまいますが、私は近藤真彦(マッチ)の大ファンでした。わざわざ実家から出てきて原宿まで追っかけしていたほど。
その若い頃のマッチにそっくりなのが1976年1月6日、上海市生まれの陸毅(ルー・イー)です。182センチの長身は180センチ以上の恵まれた体格の持ち主、お父さんゆずり。
5歳のときにすでに映画「泉水叮冬」で子役デビューしていますが、日本でも馴染み
続きを読む

蒲巴甲の魅力

蒲巴甲の魅力
数年前からヨンさまなど韓国人の俳優が日本で急激に人気が高まり、日韓関係まで友好にしました。中国人の俳優も、いつか同じように日中関係を友好にする 重要な役目になることを期待して、このコーナーでは、中国大陸の男性俳優を中心にご紹介していきたいと思っています。
香港や中国に住んでいたとき、私は同僚の日本人女性と一緒に現地の人気俳優に夢中になっておっかけまでしたことがあります。
日本では失われてしま
続きを読む

2007年経済予想

2007年の経済予測
アメリカ景気低迷の影響
 これからしだいにアメリカを中心に海外の景気回復ペースは鈍化するだろう。
 アメリカにはさまざまな困難が待ち構えている。
 利上げ、定率減税の縮小のための家計の公的資金の負担、原油高により企業の利益の減少、加えて急激に高騰しすぎたマンションの下落などである。
 日本はもっともこの悪影響を受ける国になるだろう。
 特にこれまで業績が好調だった輸出関連の企業にはマイナスになる
続きを読む

スポーツ選手への共産党員としての教え

スポーツ選手に教育される共産党員としての教え
 個人ベースで中国人と付き合っていると、つい忘れてしまいますが、中国はまだ共産主義国です。
 これは、もっとも大事なことで、国有企業が多く共産党員が大多数を占めている共産主義国なのです。
 そして共産党員であるかどうかで、子どもの就職活動から出世できるかどうかにいたるまですべてのことにかかわっているのです。
 数年前まで、北京の学生たちによる就職先の人気企業のランキン
続きを読む

中国人の転職方法

中国人の転職方法
 「中国人は雇用して、いろいろ教えてもすぐに転職するから困った」という話を中国在中の日本企業の人からよく聞かれます。私も転職回数は多いほうなので、人のことはいえませんが、外国では転職はキャリアアップのすべとしてプラスにとられているようですね。でも、中国の場合はちょっと違うようです。
 過去1年以内に退職したのべ95万人のデータを参考上海市就業促進センターの調べによると、上海市の労働者は平
続きを読む

広告に使われるスポーツ選手

日本より広告に使われるスポーツ選手
日本では珍しいですが、中国のスポーツ店に入ると、スポーツ選手の写真がベタベタとありとあらゆるところにはられています。
例えば、卓球やテニスのラケットのカバーには、もろに選手の顔写真がベタベタとシールとして貼られています。
スポーツ店だけではありません。
自動車のショールームの看板にはバレーボールの選手が宣伝しています。
飛行機に乗ると座席にも、赤のユニホームを着たバレーの
続きを読む

体操楊威の実力

北京五輪での中国の男子体操の実力
 中国のエンターティメントといえばまず一番に雑技団が思い出されます。大きな会館だけでなく学校の体育館や、ありとあらゆるところでさまざまな雑技団による舞踊が披露されています。
 だからでしょうか。10代の若い中国人は全員が体がやわらかいのではないかと錯覚に陥ってしまうほどです。
 そんな雑技などを多少経験した人が、次にめざすのが体操です。
 体操は「ゆか」「あん馬」「つり輪」「跳馬
続きを読む

中国の広告産業の拡大

中国の広告産業の拡大
 今年の紅白歌合戦は視聴率アップのために例年にない若手の歌手を起用していますね。
 このところ日本のテレビ局は全体的に視聴率が下がって苦戦しているようです。それでも大企業の経営状態がよくなれば広告費につながります。今後も広告の影響はますますメディアにのしかかってくるでしょう。
 中国のメディア環境は大きく日本と違います。まずチャンネルの数が欧米並みに多いのです。テレビ局は全国で300局も
続きを読む

上海開催のマスターズカップ

上海開催のマスターズカップ
11月12日から19日にかけて、2006年テニス・マスターズカップが上海で開催されました。
会場の上海の上海旗忠森林体育城网球中心(Shanghai Pudong International Tennis Center)はアジア最大規模のテニスコートです。
一日券は一般が約280元から1380元で全日程有効券は一般2200元から4800元です。日本円で6万円以上、中国の平均の年収の半
続きを読む

M&Aで決まる今後の中国経済

柏木理佳が注視する中国経済

 

資源獲得にあせる中国
 「走出去」(zou chu qu)と呼ばれる、中国企業の海外でのM&Aが頻繁に行われ始めた。
 中国経済を成長させなければならず、それに欠かせない資源の開発には海外の石油関連企業を買収するのが手っ取りばやい。
 それだけではない。技術力・ブランド力の獲得、人民元切り上げへの対策、国内の過剰投資の解消、また貿易摩擦に対応するためにも政府が推奨している。

 

アメリカ・南
続きを読む

2007年の世界経済の予測

2007年の世界経済の予測
 氷点下10度の北京の冬に比べれば、日本の冬はまだ暖かい気がします。それでもせわしい年末の足音が聞こえてきましたね。
 年末になると来年の景気を予測する声があちこちからささやかれてきますが、あまり明るいニュースはでてこないようです。
 中国国家統計局が11月22日に発表した工業経済効率総合指数でみると前年同月比より17ポイントのびた187ポイントでした。
 業界別の利益総額では、このと
続きを読む

女子スピードスケートで中国が優勝するまで

中国がスピードスケート女子で優勝するまで
だいぶ肌寒く感じるようになりました。でも、北京の冬はもっと寒いのです。氷点下10度という強烈な寒さなのです。冷たい空気が耳の中まで入り、まるで 氷を詰められたかのような痛みさえ感じました。耳が悪くなったせいで音痴になりました。私が中国の冬が嫌いな理由はそれだけではありません。
風が強くて乾燥していること、それにあまり雪が降らないことです。
そのせいでしょうか。中国
続きを読む

スタジアム効果でスポーツ普及

スタジアム効果でスポーツ普及
 上海市のサッカーファンが熱狂的なことは世界中に知られていますが、上海市にはサッカー専門のスポーツ新聞「足球報」もあります。1部は1.5元で、毎週3回も発行されています。その新聞には中国の選手だけでなく世界のサッカー選手のことまでことこまかく書かれているから詳しくなるわけです。あちこちの駅前の小さな店で地べたにおかれて販売されていました。
 上海市民の過熱ぶりは北京とは大違い… 続きを読む

地方財政と日本企業

地方財政と日本企業
 地方財政と日本企業
 中国経済の問題点として貧富の格差がよくとりだたされています。その原因は地方財政が巨大な債務を抱えているからなのです。
 いっけん中国経済は成長しているようにみえますが、それは北京市や上海市など大都市だけに資金が集中していて、地方では資金の流れそのものがとまっているのです。
 例えば、国有企業の倒産が進み、生涯働けると思っていた公務員がリストラされただけでなく、徴収不足に
続きを読む

新しいチーム編成 中国男子バレー

軌道修正した中国男子バレーに注目
 バレーボールといえば、女子バレーばかりに注目が集まっているようですが、男子バレー、植田辰哉監督も頑張っています。05年から新生植田ジャパンは「北京オリンピック出場」を目標に、若手選手の育成に力を入れています。
 今回の世界大会の注目選手は、弾丸ベイビーと呼ばれるサイドアタッカーの越川優(サントリー)、身長197センチ、体重100キロ、日本人離れしたサイドセンターの石島雄
続きを読む

拡大するヨガ人口と高いレッスン料金

拡大するヨガ人口と高いレッスン料金
 心身の健康のためにヨガを始めよう!
 中国では、こんな垂れ幕をあちこちで目にしました。
 北京市では昔からの古びた体育館「工人体育館」の中にもあまり似合わない「ユニバーサルヨガ」がこの夏オープンしました。
 そこには、わざわざ海外から国際レベルのインストラクターも雇用しています。シンガポールでNo.1といわれているアイサーさんやロバート・エドワーズさんなどを招いています。
 それ
続きを読む

北京国際マラソン中国女子15年連続1位

15年連続1位の王冠、女子マラソン
 先日、注目の「二00六ANA北京国際マラソン」が北京市内で行われました。
 なんといっても、昨年は優勝者のベンソン・チェロノ選手(ケニア)がコースを間違えたのに、そのまま優勝者とみなしたことで波紋が広がりましたね。その理由は「テレビ中継車がコース通りに走ることが出来なかった」からで選手に過失はないと判断され、優勝に失格となりませんでした。中国陸上競技連盟が主催し、北京
続きを読む

日本より高いテニスラケット模倣品は宣伝効果?

日本より高いテニスラケット模倣品は宣伝効果?
テニス部だった私は、北京でもラケットを探して歩きました。日本より安くで買えないかと思ったのです。
どこのスポーツ店、テニススポーツ専門店にいってもほとんどウィルソン一色です。ウィルソンのメーカー直売店ではないかと勘違いするほどの人気ぶりです。
百貨店には、フェイスの大きさがレギュラーからやや大きいデカラケまで、七万円もするものまであります。
フェイスの部分がま
続きを読む

スポーツ用品の値段

スポーツ用品の値段
10月1日は中国の国慶節(こっけいせつ)でした。日本でいえば2月11日建国記念日と同じでしょうか。
1949年10月1日に中華人民共和国が成立し北京の天安門広場で中華人民共和国建国の式典が催されました。毛沢東中央人民政府主席は中華人民共和国の成立を宣言しました。
もっとも最近の動向はちょっと違うようです。胡錦涛・国家主席は、一日、国慶節の連休中であるのにもかかわらず、北京オリンピック
続きを読む

女性政治家たち

女性政治家たち
 上海市では日本よりも高齢化が加速しています。2005年現在で在住人口は1778万人、戸籍人口は1360万人ですが、一人っ子政策のおかげで25~44歳の労働人口は減るばかりです。上海市のそのものの人口は13年続けて減少しているものの、出稼ぎ労働者が増えているため全体の人口は増加しているように感じます。数年後バブルがはじけ出稼ぎ労働者が地方に戻ったときに、はじめてバランスのとれていない労
続きを読む

スポーツ店の事情

スポーツ店の現状
最近になって、上海など都市部ではスポーツジムの看板をあちこちに見かけるようになりました。日本での流行を追うかのように中国でもヨガやバレエの教室が増えています。ただ、習っている人のほとんどが日本人の駐在員の奥様です。
「イスポ」の主催団体であるメッセ・ミュンヘンによると、中国のスポーツ人口は4億人、全人口の3分の1程度としています。「一部の人だけがスポーツを し始めた」と、冷めた感覚で見
続きを読む

胡錦涛の躍動

胡錦涛の躍動
 新しく阿部内閣が誕生した。中国外交部の秦剛・報道官は「日中関係改善のために理解してもらいたい」と述べたが、中国でも目に見えない政治の動きが激しくなっているようです。
 中国共産党上海委員会書記を務めていた陳良宇が解任されました。理由は公的資金の流用です。特定の企業のために不正に流用したとされています。中国共産党上海市委員会書記だけでなく同委員会の全ての職務から解任しました。韓上海市長が中国
続きを読む

中国人の野球

中国人の野球と歴史
 中国で野球の話をしても誰も興味を示しません。書店に行っても野球の本はほとんど見つけられません。
 野球自体は100年以上も前に、アヘン戦争以後やってきたアメリカ人の宣教師などから伝わったとされています。中国人としての最初の野球チームとして「中華棒球隊」が組織されました。1952年の中国人民解放軍体育大会が北京で開催され、8チームが参加しました。当時は野球の競技は軍隊のチームワークのト
続きを読む

中国経済は女性の底力

中国経済は女性の底力
上海の繁華街「南京路」を歩いていると若い女性に甲高い声で怒鳴られている男性の姿をよくみかけます。面子を気にする中国人だというのに、女性に怒られると言い返す勇気はまったくないようで、かわいそうなくらい平謝りしているのです。
 「毛沢東の『婦女頂半辺天』(天の半分は女性が支えている)と言う教えのせいだ」というのは、たいはんの中国人男性の意見です。この頃から女性が優先され、めきめき女性が
続きを読む

中国人のバレーボール選手

高飛びからバレーへ
 昨日まで、女子バレーボール、ワールドグランプリが開かれていました。
 日本、柳本ジャパンは、大山加奈、落合真理、イタリアから技術を身につけて戻ってきた高橋みゆき、菅山かおるのサイドアタッカーが充実してきました。あんなにかわいく素顔なのに、試合になると人が変わったような戦いぶりは感動を与えてくれました。
 新たに注目されているのは、中国出身のアタッカー、小山修加(おやましゅうか)です。
 8月
続きを読む

女子ソフトボール

北京五輪での女子ソフトボール
 最後のチャンスとなる北京オリンピックの出場が決定しました。日本の女子ソフトボールの真の強さには、同じ女性として「私も強くならなければ」と背中を押された気持ちになりました。
 ソフトボールは96年のアトランタオリンピックからオリンピック競技として採用されました。
 日本は、このアトランタオリンピックから4大会連続で出場し、シドニー五輪で銀メダル、アテネ五輪では銅メダルを獲得してい
続きを読む

中国最後の問題

中国の最後の問題、農業の改革
 中国にとって今後の最大の問題はエネルギー不足と食料不足でしょう。石油の生産国にもかかわらず輸入国になっている中国は、食料においても完全な輸入国になろうとしています。
 エネルギーと食料はいっけん別な話のように感じますが、実はつながっています。
 例えば石油などの化石燃料と違って毎年生産ができる再生産が可能なエネルギー源(更新可能燃料)として注目されている穀物、また石油の台替燃料
続きを読む

雑技団と経済

伝統の踊りの移り変わり
 日本ではちょっとしたダンスブームですね。
 私も社交ダンスを習っていますが、体が硬いためか、なかなか上達しません。
 中国に住んでいるときに雑技などの踊りを習っておけばよかったと反省しています。
 ひと言で踊りといっても中国では中国のサーカス=「雑技」と、新しく導入された「舞踊」があります。
 もっとも私が北京でみた雑技団は、あまりに貧弱で、とても体験してみたいという気持ちになれませんでした
続きを読む

世界ジュニア陸上女子

17歳の女子ジュニア
 日本で女子が期待されている競技といえば、陸上ですよね。
 数々の選手に注目が集まる中でシドニーオリンピックでは、163センチ、45キロの高橋尚子(34歳)選手(1972 年5 月6 日生)が金メダルを取り、アテネオリンピックでは野口みずき(28歳)1978 年7 月3 日)が金を獲得しました。
 その他、後に続く期待の選手が勢ぞろいしています。
 ところが、その陸上ジュニアで強敵が現れました。
 中国選手
続きを読む

マラソン大会事情

面子をつぶされるスポーツ
「恥ずかしいからスポーツはしない」
中国でスポーツが流行しているようですが、実際に体験しているのは都市部に住む若い層の人ばかりです。
スポーツ店が増え、スポーツメーカーが広告を大々的に看板を掲げているのとは裏腹に、中高年の人にとっては北京オリンピックもスポーツも無関心なのです。
中高年の層はスポーツを恥ずかしいからといってしません。
「運動をする暇があったら本を読んだほうがいい」
続きを読む

ヨガの流行

一人っ子にもダイエット
親子でヨガが大流行

「一人息子が太りすぎて困る。ダイエットのためにヨガのレッスンに通わせている」
というのは、18歳の大学生の息子の母親です。
このところ中国の都市部ではヨガが流行っています。
甘やかしすぎた一人っ子はどんどん太るばかりです。そんな子どものため、そして自分の体系維持のため、と母と子どもが一緒に通うケースが増えています。
この息子は小学6年生のときは平均的な体形でした。と
続きを読む

男子卓球

中国VS 韓国男子卓球
 最近、福原愛ちゃんが男子の選手と戦ったことがニュースで話題にのぼりました。
 本来は男性のほうが腕も力も強くて当たり前なのですが、私の周りの男性たちはすぐにメソメソ泣いたり、痩せ型が多いせいでしょうか。男子が勝ったことが、私にはとても意外に感じられました。
 日本では、福原愛ちゃんがダントツの人気ですが、男子は、日本人プロ第一号の松下浩二選手(38歳)が有名です。バルセロナ、アトランタ
続きを読む

スポーツ選手が看板に登場

スポーツ選手が看板に
 ショッキングピンクやブルー、黄色の3色でまとめられた背景の色は、中国らしくない今風のアレンジです。
 いっけん、ぱっとみたら団扇のようなものが転がっているだけに見えますが、よく見ると、そこには、オリンピック選手たちの写真が、丸や四角の形におしゃれに切り抜かれていました。
 この看板は、北京の体育大学の正門から入って右に曲がったところにで~んと立っています。
 白の装備品をつけている男子フェ
続きを読む

一流の体操選手とスポーツメーカー

金メダル・一流の体操選手とスポーツメーカー
「中国のナイキになることが目標です」
バスケットボールをカンフーでアレンジしたホームページを持つ、スポーツメーカー、「リーニン」の幹部が、そういいました。「リーニン」という企業名は 元オリンピック選手「李寧(リーニン」が創設したことから、名前をそのまま会社名にしたものです。
リーニンは63年、広西柳州市に生まれ、七歳から体操を始め、17歳でナショナルチームに入り
続きを読む

イケテナイスポーツ店

中国のスポーツ店
中国では、まだスポーツ市場がほとんどまったく流行していない、といっても過言ではありません。
アメリカの市場に比べると1%の市場でしかありません。
それもそのはずです。
まず、第一にスポーツ店をあまり見かけることがありません。
大型の百貨店には、靴売り場のフロアの隅のコーナーにスポーツシューズのコーナーはあるものの、スポーツ用品だけのフロアはありません。
日本のようにサッカー用品の専門店やテニ
続きを読む

女子エアライフ金メダル

女子エアライフの金メダル
 杜麗(テ・レィ)は、アテネオリンピックで全競技を通して初めて金メダルを獲得した選手です。
 一方で「女性スナイパー」として日本で期待されていた三崎宏美(日立情報システムズ)は悔しくも予選22位に終わりました。決勝(上位8人)にさえ進めませんでした。
 「結果でなくて残念」と悔しさをかみしめトップバッター28歳の三崎選手は敗北したのです。
 それもそのはずです。その差は歴然としていました
続きを読む

ナイキの人気と偽物ブランド

ナイキの人気と偽物の普及
フライトアテンダントとして、韓国ソウル便を乗務していたとき、皆で「ナイキ」のスポーツシューズを何足も買い出しにいったものです。
空港から近い五星ホテルの裏道には、屋台がずらりと並んでいる通りがあります。その一角に偽物のナイキなどのスポーツシューズが格安で売られていました。「すぐに汚れてヨレヨレになってしまうスポーツシューズは偽物で十分」と買い物を楽しんだのを思い出します。だか
続きを読む

体育大学を訪問

閑散としている体育大学で卓球台だけは最新のもの
北京オリンピックに向けて急激に経済が成長している中国、そして、その勢いはスポーツ選手たち、そしてそれを目指している学生にも及んでいる・・・
だろうと、私は北京の体育専門の大学を訪問してみました。
ところが、北京の秋葉原、中関村のある海淀区の「北京体育大学」、「首都体育学院」など訪れると、午後3時ごろだというのに体育館の中に選手らしき人は誰もいません。
古びた
続きを読む

男子顔負けの強さ 女子サッカー

女子は、サッカーも男子より強い
 サッカーの人気ぶりは僧侶の学生にまで広まっています。重慶市で少林サッカーチームができたと話題に上っているのは「華岩寺足球隊」です。全員が華岩寺仏学院に通う僧侶の学生で結成されています。
 しかし、僧侶だけではありません。
 中国ではサッカーは女子サッカーぬきでは語れません。
 中国の女子代表チームは、99年のワールドカップでは準優勝、96年のアタランタ五輪でも銀メダル獲得していま
続きを読む

サッカー観戦は1億人の視聴率

中国人がもっとも好きなスポーツはサッカー
 日本でもワールドカップで盛り上がりましたが、中国のサッカー人気も過熱しています。
 サッカーは中国語で足で球を蹴る意味から「足球」と書きます。
 「サッカーボールを実際に蹴ったことは一度もないけど、テレビでサッカーの試合は全部、観戦している」スポーツにまったく関心のない人でもサッカーだけは別なようです。
 中国人の45歳の華僑の知人は、胸を張っていいます。
 確かに、サッカ
続きを読む

テニスが流行しない理由

テニスが流行しない理由
 「私バドミントンもテニスもやったことない」30代後半の中国人女性がそういいました。
 北京の体育大学に訪問してもテニスコートはあるものの誰も練習していません。
 街角ではバスケットボールのコートはどんどん設立されていますが、テニスコートは未だ見たことがありません。
 一般的にいきなり硬式テニスを始める人は少なく、小学生でバドミントンを経験して中学生で軟式テニス、そして高校生で硬式テニスと
続きを読む

クレー射撃 女子

中国人女子40歳過ぎても金メダルを狙うクレー射撃
私はまだ一度も経験したことがないクレー射撃ですが、もともとヨーロッパの貴族が鳩を放しそれを標的にして打つというゲームだったと聞きます。
それが現在では、スポーツとして国体やオリンピックの種目にまでなっています。
時代とともに鳩ではなく、11センチほどの飛んでいる素焼きのお皿を射撃するように変わりました。射撃場にはお皿(クレー)射出装置があり、クレーが飛ん
続きを読む

テコンドー

 北京で再び テコンドー
 岡本選手と陳選手の試合

少し前、日本でも、特に女性の間でテコンドーが流行しましたね。暗い夜道を一人で歩くときに自分を防衛できる手段の一つとして人気が高まりました。
 テコンドーは二〇〇〇年以上も歴史がある、特に足を中心に使いながら戦う格闘技です。
 中国語では「?拳道」と書き、「?」は蹴る、「拳」は殴る、「道」は武道、という意味があります。
 韓国などでは国技とし、今では世界各国で六〇〇〇
続きを読む

女子ダブルステニス

金メダルは留学した成果
私は中学・高校時代はテニス部に所属していました。すでに身長は160センチ以上あったので、ダブルスではネットから前半分を守る前衛を担当していました。
ところが、最近、注目されている中国の女子ダブルスの四川省出身のペア、23歳の鄭潔(チェン・ジィ)と24歳、晏紫(ヤン・ツィ)は、後衛のポジションとして後ろに並んでいるのです。標準スタイルと違うため戦った相手の選手を驚かせてきました。
続きを読む

失望的な男子バスケットボール

 失望的な男子バスケットボール
 せっかく今年の8月19日から日本のさいたま市でFIBA男子バスケットボールの世界選手権が開かれます。
 それなのに、日本の男子は代表候補22人のうちPG田臥勇太(NBADLアルバカーキ)など9人が合宿を辞退するなど、日本選手へのファンの期待は薄れるばかりです。
 と、思ったら、中国の英雄、米プロバスケットボールのNBAの「ヒューストン・ロケッツ」チームの主力のセンターである姚明
続きを読む

バレエ

 最近の流行はバレエ
私が生まれて始めてバレエをみたのは小学生のときでした。市民ホールで欧米人のバレエリーナが白鳥の姿をして踊っているのをみて、私もバレエリーナーになりたいと、幼いながらに憧れたものでした。
ところが、次にバレエを見たのは、10年以上経ってからのことです。中国に留学中、大学の催し物の一環として見学したのです。
中国では、地方の貧しい家庭の子どもたちは雑技団のメンバーとして全国あちこちを移動
続きを読む

流行の太極拳

 中国の代表的なスポーツとは太極拳
 私が北京に住んでいた7年ほど前は、近くの小さな公園に、毎朝五時ごろにはどこからともなく人民服のような地味な服を着たお年寄りたちが小鳥かごを持ちながら集まってきました。顔中、シワだらけ、苦労を書って生きているような姿です。どうみても70歳は超えている腰の曲がった老人たちは軽く挨拶を交わしたかと思うと、すぐに丸く輪を描くようにたんたんと太極拳を始めるのです。
 最近、上海の
続きを読む

重量挙げ男子

 重量挙げ男子は、金メダルが2人も獲得した中国
 アテネ五輪では、日本人男子の重量挙げは五十六キロ級の今村俊雄選手(二十四歳)と62キロ級の山田政晴選手(二十四歳)、百五キロ超級の岩崎宇信選手(二十八歳)が出場したものの結果は思わしくありませんでした。
 東京五輪・メキシコ五輪で連続金メダルを獲得した三宅義信氏は有名で、姪の三宅宏美選手はアテネ五輪女子重量挙げ四十八キロ級の日本代表として出場しています。日本
続きを読む

賞金は1000万円近く

 賞金は1000万円もらっても選手は国の物。アイドル化する選手たちの堕落
 「フォルクスワーゲン社から車がもらえる」
 車を持つことが何よりもステイタスな中国では、選手たちは喜びを隠せません。
 経済が成長している中国は、国も企業もいっせいに北京オリンピックに対して支援を始めました。
 平均的な中国の年収が二十万円ほどなのにもかかわらず、その十倍にもあたる約二百八十万円の現金が国から支払われるばかりか、選手の出身地
続きを読む

期待の金メダル 重量挙げの存続

 期待の金メダル、女子重量挙げ
 北京オリンピックで中国は世界一の金メダルを獲得することが期待されています。その種目は卓球・陸上を始め射撃や重量挙げなどです。
 中国の重量挙げで有名な選手といえば、女子75キロ超級のアテネオリンピックの金メダリスト、山東省出身で27歳の唐功紅(読み方)選手と、同じく金メダルを獲得した山東省出身の69キロ級の劉春紅(読み方)選手がいます。
 アテネオリンピックで劉春紅選手は、自己
続きを読む

中国人のライバルは中国人

 中国人のライバルは中国人
 スピードスケート女子五百メートル、岡崎朋美選手は合計タイム1分16秒92で4位とメダルを逃しました。優勝はロシアのスベトラーナ・ジュロワ選手でしたが、銀メダルと銅メダルは、両方ともウインタースポーツが充実しているとは言いがたい、中国の選手が獲得しました。
 ところが、銀メダルを獲得したホープの王曼麗(ワンマンリ)選手は、「きょうはうまく滑れなかった」と、喜びの笑顔はなく悔し涙を
続きを読む

五輪への意気込み賛否両論

 オリンピックへの挑戦
 153人という史上最大数の選手団で挑んだ中国、そのオリンピックへの挑戦はまだ始まったばかりです。
 それを象徴するかのような演技が、中国のフィギュアスケートで初の銀メダルをとったフィギュア・ペアの張丹・張昊組2人でした。
 アメリカ国籍をとり、癌で他界した父に続いて自分の癌とも戦いぬけて挑んだ日本の井上怜奈とジョン・ボルドウィンペアを超えた感動でした。
 張丹・張昊組2人は、オリンピック初
続きを読む

金メダルの値段

 男子初の金メダルの値段は600万円
 「金メダルの奇跡は何世代の人々の努力の結果だ」中国オリンピック委員会の劉鵬会長は、男子スキー競技で初めて金メダルを獲得した韓暁鵬(ハン・シャオパン)選手をたたえました。
 ショートトラック女子五百メートルで優勝した王濛(ワンメン)選手に次いで二番目、男子選手では初めての金メダルとなりました。フリースタイルスキー男子エアリアルで1983年生まれの韓暁鵬(ハン・シャオパン
続きを読む

サッカーを習いたい子ども

 サッカーならいたい子ども
 北京のスーパーマーケット「カルフール」の食品コーナーから雑貨コーナーにいくと、サッカーボールが山積みで売られています。
 49元(約730円)から約90元(約1300円)まで5種類ほどの値段のボールがありました。
 「あれとって! サッカーボール欲しい」
 せがむ子どもに親が柵の中からボールを手に取って渡していました。
 それでも実際には中国人は「中国人のサッカーは世界に通用しない。とても
続きを読む

アンバランスな広告

 中国のスポーツ事情⑤
 アンバランスな広告

 つい先日、北京に行くのに中国国際航空を利用しました。
 日本の航空会社ではあまり見かけませんが、乗客用のテーブルの上にシールが貼ってあるのです、
 よくみると、総合家電メーカーのGEの広告です。蛍光灯をバトン代わりにしたて、マラソン選手が手渡しています。そしてその横に北京オリンピックのロゴマークがあります。
 北京オリンピックに向けて急速に活発な広告活動が繰り広げられてい
続きを読む

男子バスケットボール

中国スポーツ事情③
バスケットボールの星

 『体育世界?球』『?球倶楽部』『BO SPORTS MAGAZINE』『NBA 体育時室』・・
見たこともないほどの数のバスケットボール雑誌が入り口に並んでいます。(参考写真2024)
北京の銀座、王府井の最大の書店、「王府井書店」のさらに奥の文房具売り場に行ってみると、本屋なのにバスケットボールが売られています。
 中国で最も人気がある米メーカーSPALDINGのボ
続きを読む

1万以上もする卓球ラケット

 中国スポーツ事情②
 卓球選手への憧れ
 乾燥している黄砂の風が、建設中のホコリをさらに巻き上げます
 北京で有名なスポーツ店街、北京体育館の近くの「天壇東門体育館西路」にぶらりよってみました。
 「もっと丈夫で弾力性のある質の高いのに変えたほうがいい球が打てる」
 店員は、体育館で運動をした帰りに剥がれたラケットのシールの張替えに訪れたお客の対応におわれていました。
 4人に1人が卓球をしているという卓球王国の中国では
続きを読む

スポーツメーカーの争い

 中国スポーツ事情
 スポーツメーカーの争い①

 「人」が走っている姿をデザインしたロゴマークは、「建(nong(にんべんに「農」の簡体字)体育 JIAN NONG SPORTS)という現地メーカーのもので、米ナイキや独アディダスと並ぶ人気のブランドです。
 古くから各国の大使館が集中している北京市のオフィス街、朝陽区にあるスポーツ店に足を運んでみると、古いビルの1階には(建(nong(にんべんに「農」の簡体字)体
続きを読む

問題点の多い中国のペットブーム

 中国でも、日本と同様に今ペットブームが訪れています。所得が増加しペットを買う余裕ができたのでしょう。
 北京市小動物保護協会によると、北京市で飼われている愛犬は、100万匹で、約1200万人ほぼ同じ人口の東京と比べても、その数は超えています。
 日本のペット人口は全国で2000万人ほどですから、いずれ日本を超えることは間違いありません。
 中国で、ちょっと変な光景をみかけました。
 江蘇省・南京市のペット売り場で
続きを読む

中国スポーツ事情

 中国では、今やっとスポーツが流行し始めています。都市部では欧米文化の流行にともない、ジムやバレエ、ヨガなどを始める富裕層が増えています。
とはいえ、一般的には、スポーツは観賞するもので、実際に参加して楽しむものという意識はないようです。
特に北京五輪で金メダルを取ることが期待されているのはバレーです。アテネオリンピックで20年ぶり2度目の金メダルをとったことから拍車をかけました。196センチという巨大
続きを読む

悲惨なスポーツ選手の未来

 私は、小学生のときはバトミントン部、中学時代はテニス部、高校時代は硬式テニスと合唱部にと、勉強そっちのけで部活動に励んでいました。
 ところが、中国ではスポーツをしている子どもに出会ったことがないばかりか、スポーツの話題すら出ません
 それもそのはずです。学校の授業内容が違うのです。
 朝は8時から学校で授業が始まり夕方は6時までみっちり授業がつまっています。不思議なことに、どこの学校を見渡してもプールやテニ
続きを読む

中国のスポーツ

 中国で富裕層が増えていることはご存知だと思いますが、それにともないゴルフなどリッチ度をアピールするスポーツも流行しています。一種のステータスシンボルとしてもてはやされているのです。
 まるでバブル時期の日本のようですね。
 「ゴルフ場の会員権を買わないか?」「今がお買い得だよ」などと中国に行くたびに誘われます。
 現在、中国には200近くのゴルフ場が営業していて、500箇所が建設中だそうです。年間100万人の
続きを読む

マカオの旅行ブーム

旅行ブームで同行者募集
今、中国人のもっとも大きな楽しみは旅行だそうです。
中国流に言えば、“出境旅游熱”、=「外国旅行ブーム」ですね。
中国統計年鑑2004によると、1999年に、中国から海外へ出国したのは約923万人でしたが、2003年には約2,022万人と5年間で約2.2倍にも達しました。
この5年間の出国者数平均伸び率は、約22%で急激に伸びています。
海外旅行に行くにはけっこうな資金が必要です。
続きを読む

愛ちゃんを見習いなさい日中問題

 
卓球の中国スーパーリーグで活躍する福原愛ちゃん(写真)が、中国の中央電視台(中央テレビ、CCTV)の「面対面」という番組に出演したことが、中国のインターネットで盛り上がっています。

中国では反日感情が取り上げられている中、サイトの書き込みの内容というのは、愛ちゃんをいじめた司会者に対しての不満や抗議だったのです。

番組では、愛ちゃんが1999年から中国でトレーニングを行い、「遼寧省チーム」のメンバーは

続きを読む

美人が増えている中国

 
中国人女性の美への意識は、日本人女性の私も顔負けです。

ほぼ毎日、必要以上にエステサロンに通っているかと思ったら、新しく発売されたなめらかな口紅を探して、はるか1時間もかけた店まで買い求めに行きます。

一般的なエステサロンは一回あたり約4000円から6000円で日本より安いですが、現地の人にとってみれば、給料の3分の1に相当します。

このようなサロンに通えるのは中級よりも上のクラスで、もっと安い2000

続きを読む

中国の地下の不便さ

 
 中国で交通手段といえば、地下鉄、マイカー、バス、自転車を利用する人が多く、日本でいう電車の役目を果たしているのが地下鉄です。

 しかし、北京の地下鉄は本当に不便です。中心街の場合は、夜は10時30分頃が最終電車であるため、電車に乗り遅れた人はタクシーで帰宅しなければなりません。

 「じゃ。何のために地下鉄があるの?飲みに行けないね?」と中国人の男性に聞いたところ
「日本人のサラリーマンのように12時近くまで

続きを読む

香港ブティックで人民元歓迎人民元切り上げ。持ち出しは26万円まで

 
香港から1時間の広州を訪問したときのことです。
タクシーに乗って、くしゃくしゃで破れかけている人民元を30元を運転手さんに渡し降りようとすると、何やら怒り出すのです。

「米ドルか日本円だけだよ。こんなもの受け取れない」
人民元なんか価値がないから米ドルや日本円を現金で欲しいというのです。
そういえば、ちょうど10年前は、米ドルか「金(ゴールド)」を現金で保管し貯金代わりにしている人が多く、人民元なんて紙く

続きを読む

青色吐息の国有銀行

 
「中国の銀行のサービスは日本より進んでいる」というと、きっと驚かれると思います。でも事実なのです。
まず、営業時間が日本よりも長いのです。1月1日土曜日の夕方5時前だというのに北京の繁華街、王府井を歩いていたら各銀行が軒をつらねて営業していました。

さらに、中国銀行では、日本よりも多機能で最新型のATMが設置されていて、マルチ口座タイプATMでは通帳やカードを入れるだけで、外貨預金残高の確認から両替ま

続きを読む

タクシー事情

タクシー事情 タクシーに乗る場合のマナーは、もっとも偉い人を座席の奥に優先的に座るようにおすすめしますよね。順番としては1番目に偉い人は奥の席、2番目に偉い人が手前のドアの席、その次に真ん中の席や運転手の横の席となっていますね。

ところが、中国の場合は、優先席は真ん中の席なのです。

それは、もっとも安全な場所だからです。

というのも、中国で使われているタクシーのほとんどが中古車でボロボロな状態。急ブレー

続きを読む

北京市民に有利な大学受験

 
中国では、今、甘やかされた一人っ子

が、大学受験という初めての大きな壁にぶつかり、苦しんでいます。中国の大学の進学率は1990年時点で約3%に過ぎなかったのですが、2002年には、約15%、学生数にして約550万人に達し、激烈な進学競争も展開されるようになりました。

この理由は政府が1997年から私費制度を導入したことにあります。改革・開放前の大学進学者は、「天の嬌子・天から生まれた誇り高い子」と呼ば

続きを読む

中国の女性進出

 
「中国の女性はたくまして気が強い」と中国人の男性からよく愚痴を聞かされます。

その背景いんは、旺盛な生活力があるように思えてなりません。夫婦の共働きは常識ですし、リッチな若者層ではお手伝いさんさえ雇うようになっていますが、 収入はそれぞれが自分の銀行口座を持って管理し、支払いは必要に応じて出し合います。日本のように奥さんが一括管理するケースはいたって少ないようです。

ご存知のように中国は「夫婦別性」を

続きを読む

インタネット利用者は世界2位

ネット事情

中国のインターネットユーザーの利用者はどのくらいいると思いますか? 実は1億人近くもいるんですよ。これは、アメリカに次いで世界で2番目に多い利用者です。  
中国ネットワークインフォメーションセンター(CNNIC)によると、端末数は3630万台。利用者の82%の利用者が常時メールを利用し62パーセントがいつもインターネット上でニュースを閲覧していると伝えています。  
インターネットの入り口

続きを読む

シェア少ない中国漢方薬のナゾ

シェア少ない中国漢方薬のナゾ
 中国人は漢方薬が大好き。
 「風邪ひいた」「おなかが痛い」時など、すぐ服用するのは漢方です。中国でSARS(新型肺炎)騒いでいた時にこれに効くと、「板藍根」という薬が売れに売れたところは記憶に新しいところです。
 もともと「漢方薬」は、江戸時代、オランダからきた薬を「蘭方」と呼んだことに対し、中国(漢)から来た治療や処方をさしたものです。
 陰と陽に分ける考え方と「木・火・土・金・
続きを読む

下海つかみ取り願う中国人

下海つかみ取り願う中国人
 中国では「下海」という言葉が流行っています。海に飛び込むという意味ではなく、飛躍する中国ビジネスの世界に飛び込んだという意味です。
 2001年に、北京オリンピック開催地が北京に決定した時、北京の天安門広場に集まった当時の共産党指導者達と40万人を超す市民は、これで経済発展に拍車がかかり、お金持ちになるチャンス、つまり「下海」ができると大喜びしました。
 実際、オリンピック開催決定
続きを読む

携帯電話はステータス

携帯電話はステータス
 生活に今や、携帯電話は欠かせないものになっていますが、中国人の携帯電話には、時として驚きを通り越して、あぜんとすることがあります。
 北京の目抜き通りを歩いていると、大人から子どもまでが、これみよがしに携帯電話で話している光景を目にするぐらい携帯電話は普及しています。
 統計によると、2003年は,毎月400万人以上が携帯電話サービスに新規加入し,加入者総数は2億6000万人を超えまし
続きを読む

中国はビール大国

中国はビール大国
 世界で一番ビールを生産し、かつ飲んでいる国はどこだと思いますか?
 それは、人口13億人の中国。2002年に生産量でトップになり、03年には約2500万キロリットルで消費量でも一位になりました。東京ドームをジョッキにたとえると、ざっと116杯分です。
 もっとも一人当たりの消費量となると、19.7リットルで、日本の約4割に過ぎません。
 中国のビールというと「青島ビール」が有名。日本人は中国で
続きを読む

中国株=股・離婚がブーム?

中国株=股・離婚がブーム?
 2年前、上海市民の9割が買っていたもの、それは、中国株だということをご存知でしたか?
 いかに中国で株を買うことがブームだったのかがわかります。
 ところが最近のブームは今までとは様子が違うようです。
 「中国株」を中国語では「中国股」と書きますが、実は、この中国股が原因で離婚することが流行しているというからビックリ。
 中国株の時価総額は東証一部の約半分もあります。数年前は、たった5分
続きを読む

トイレ紙は流さない

トイレ紙は流さない
 突然ですが、トイレで用を足したとき、使った紙はどこに捨てますか?
 「そりやーもちろん、トイレに流すに決まってるじゃん」という貴方、それは間違っています。
 そんなことしたら超迷惑!。中国ではマナー違反ですよ。
 中国ではトイレで使用したトイレットペーパーはゴミ箱に捨てます。つまり、用を足した後、尿や便だけはトイレに流すのですが、お尻をふいた後の紙は、流さずに備え付けのゴミ箱に捨てるのです。
続きを読む

私の彼氏は台湾人!

私の彼氏は台湾人!
 上海の女性に今、一番モテるのは、どこの国の男性だと思いますか?
 残念ながら日本人でも欧米人でもなく、それは「台湾人」なのです。
 上海で最もイケテル、デートスポットといえば「新天地」。東京の代官山のようなおしゃれな街で全国からファッションモデルたちが集まってきます。日本人のモデルよりも手と足が長くキリットした目元と姿勢は、成熟していて思わず私も見習いたくなります。
 レンガ風の建物のスター
続きを読む

子ども用の冷蔵庫がバカ売れ

子ども用の冷蔵庫がバカ売れ
 中国は一人っ子政策を実施しているのは、ご存知でしょう。でも、そのおかげで子供は甘やかされ、親は子どもの要求するものは何でも買い与える傾向があります。
 最近、そんな風潮を象徴するような商品が発売されました。「子ども用冷蔵庫」で、何とバカ売れとだそうです。
 子ども用冷蔵庫は、ある家庭の子どもが冷凍庫からアイスクリームを取り出そうとして、頭に当たり、軽い怪我をしたことがきっかけで誕
続きを読む