北京五輪での女子ソフトボール
 最後のチャンスとなる北京オリンピックの出場が決定しました。日本の女子ソフトボールの真の強さには、同じ女性として「私も強くならなければ」と背中を押された気持ちになりました。
 ソフトボールは96年のアトランタオリンピックからオリンピック競技として採用されました。
 日本は、このアトランタオリンピックから4大会連続で出場し、シドニー五輪で銀メダル、アテネ五輪では銅メダルを獲得している強豪チームです。
 中国から帰化した、内野手、三塁手の宇津木麗華が選手の時代は日本のチームはまだ人材に恵まれていませんでしたが、監督になった後は、高校時代から100キロを越えていた上野由岐子投手や、女イチローと呼ばれている山田恵里などに囲まれチームの団結力は強まっています。
 一方、ここ数年の間に中国のチームは弱くなっています。
 北京市で行われていたソフトボール女子世界選手権で中国は日本に延長戦の末0対1で敗れました。先発の于匯莉(ユーウェイリー)投手は誰にも打たせなかったものの、7回途中から呂偉(ルーウェイ)投手に交代後は打たれ、8回表、三塁手の邵静(シャオジン)選手のエラーで1点を失いました。
 上野投手の勢いに負けて中国側の投手がうまく器用されてなかったことに加えて、北朝鮮で2ランホームランを売った呉迪(ウーディ)選手も打てず目立った活躍ができなかったことが負けの原因です。
もっとも、最大の原因は人材が不足していることです。中国では野球の人気がまったくといっていいほどありません。
 そもそもプロ野球は2002年から始まったばかりです。北京タイガース、広東レオパーズ、天津ライオンズ、上海ゴールデンイーグルス、四川ドラゴンズ、中国ホープスターズとどこかで聞いたことのあるような名前の6球団があり、2005年シーズンは、北京タイガースが3年連続で優勝しました。
 選手の月収は基本手当てが1000元(約1万5000円)に遠征費用などを入れても3000元(約4万5000円)です。休みが少なく選手生命は短い。都市部の会社員と変わらない給料です。
 日本のように野球ファンも少なく、野球をやってみたいと思う人も少ない中、いい人材を見つけるのは苦難の技です。
 北京オリンピックでは、日本はB組、中国はA組に属しています。
 女子ソフトボールは、2012年のロンドンオリンピックからは競技から除されます。国際試合の経験の少ない日本と、技術力をつけ追いつく中国、最後の勝負をかけたメダル争いは注目です。