J WAVE STEP ONE サッシャ&杉山さん
2018年9月13日 MCサッシャさん&杉山さんと
J WAVE 「STEP ONE」BEHIND THE SCENE
https://www.j-wave.co.jp/original/stepone/scene/
「多種多様化が進む習い事とそこにしずむある問題」
Q 習い事は多様化している?
⇒少子化で子供に習ってもらうために習い事の教室は顧客獲得のために多様化して、さらに細分化している。
昔:習字、そろばん、オルガン、高学年はピアノ、水泳。
今:音楽一つとっても小学生からバイオリン、太鼓、ギター。
体操は、昔はあまりなかった。細分化され、鉄棒の逆上がりが授業中でできない子どもには
鉄棒教室やマット運動教室などコース別の体操が人気。女子には新体操やチアダンスも人気。
少子化で公園で子供達が遊ばなくなり、サッカーなどが習い事で・・。
Q お金もかかりますね?
⇒年間平均で、公立小学校22万円(習い事全くしてない子もいるので習っている子の間では月3万円ほど/公立学校の2倍)。私立小学校では年間60万円(月5万円ほど)
⇒小学4年生からその額がさらに上がる。お受験のため年間40万円から70万円。6年生になると100万円近くも。夏期講習。希望の中学校の特訓コースもある。

⇒脱ゆとり教育で、学力テストを公表するようになり、授業はできる子(=習い事で習ってできるようになった子)を中心に進める。
水泳では進級テスト、音楽では楽譜を鍵盤ハーモニカでひける子は先に進んで、出来ない子との差が明らかに。
習っていない子どもは、ついていけないくらいのレベルになり能力の格差が子供でもわかり、習い事をして追いつくしかない状況になっている。
Q 親の対策は?
「ほかの子供が習い事しているから」と負けないようにといくつも習い事させたり、「学校の授業でついていけないから」と無理に頑張らせない。
たとえ、できなくても焦らずに、「早期教育はよくない。今、できる子供は後で伸びなくなる。成長段階で骨がまだできていないから、無理しないほうがいい」などと、周りや学校に振り回されないように。
中学校は私立公立とわず年間30万円、高校も20万円ほどに減り、小学校が一番習い事にお金をかけている。期待しすぎ。週に3日いくつも習わせるより、興味があるもの1つに絞ったほうがいい。
親が友達と約束してでも、公園で自由に遊ばせるようにすることも大事。
学校も学力テスト公表をやめて、習い事文化を減らすようにして欲しい。