2022年10月12日 日刊ゲンダイ アフターコロナ 新サバイバル生活の知恵
女性自身 缶ビールとチーズ
2022年11月1日号10月18日発行 値上げラッシュが宅飲みも直撃
月2千円の負担増 P56〜57 価格ドットコム、PB,金券ショップなど 買い方と飲み方 https://jisin.jp/life/living/2143477/2/
タイパの波は音楽にまで
2022年10月5日 J WAVE JAM・THE・PLANET
タイムパフォーマンス(時間の効率を重視)する商品増加、週休3日制、完メシ、ウーバーイーツなど。
音楽:ヒットチャート上位20曲のイントロの平均は6.3秒(10年前の半分以下)。
近ツーのPTA代行サービスが好調
2022年10月4日 日刊ゲンダイ 話題の焦点
近ツーの“PTA代行サービス”が好調 背景に「できれば引き受けたくない」親の究極の選択|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
話すと文字入力 音声入力
2022年10月4日 日刊ゲンダイアフターコロナ 新サバイバル生活の知恵
話すと自動的に文字入力 進化してきた「音声入力」にチャレンジするメリット|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
詐欺かも 寄付する前に
2022年9月28日 日刊ゲンダイ アフターコロナ新サバイバル生活の知恵
詐欺かもしれない…「寄付」する前に必ず立ち止まって精査を|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
野菜値上がり賢く対応 読売新聞
2022年9月25日 読売新聞 くらし12版
事前に安い野菜を調べてから献立を考えて、買い物に行くと必要以上に買ったり高値の野菜を買うのを防げる。チラシアプリ利用。冷蔵庫で野菜の残りを確認、まとめ買い、計画的に使い切る習慣がつく。など
デジタルマネー給与振り込み解禁
2022年9月21日 J WAVE JAM THE PLANET MONEY&MOVEMENT
2023年春から給与をスマホ決済アプリへの振込解禁、アメリカでは5兆円規模(短期間雇用者、外国人等銀行口座を持たない人も多く普及)、残高からETF投資も可能。残高は100万円まで。消費、投資の促進、貯金もしないと・・。
飲み会より楽しいプラットフォーム交流
2022年9月21日 日刊ゲンダイアフターコロナ新サバイバル生活の知恵
飲み会より楽しい? メタバースプラットフォームで交流してみた|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
欧米 古着ブーム
2022年9月14日 日刊ゲンダイアフターコロナ新サバイバル生活の知恵
欧米で巻き起こる「古着ブーム」を高級ブランドが後押しする不思議|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
アバターが出社する
2022年9月7日 日刊ゲンダイアフターコロナ新サバイバル生活の知恵
近い将来出社するのは“アバター”になる? 海外企業への就職も容易に|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
不況とリキッド消費
2022年9月7日 JWAVE JAM THE PLANET MONEY&MOVEMENT
JAM THE PLANET | 毎週月曜-木曜 19:00-21:50 | J-WAVE 81.3 FM RADIO
リキッド消費(レンタル、サブスクリプション)VSソリッド消費(所有)
家賃、医療、教育、、東京23区のファミリー向け助成金はいくらもらえる?
2022年9月3日 日刊ゲンダイ 人生100年時代の歩き方
家賃、医療、教育、、東京23区のファミリー向け助成金はいくらもらえる?
女性自身 値上げ食品46 据え置き&値下げ食品23リスト
2022年9月6日号
安い食材で代替、高い食材は特売の日にまとめ買いする
中国の需要も高まっており今後も値上げが続く
輸入牛肉の値上がり率も13.5%と大きく、国産牛の価格に近づいている
男性のカラー化粧品の流行
2022年8月24日 JWAVE JAM THE PLANE
英米ではリキッドファンデーション、アイシャドウ、チークなどのカラー化粧品を使う男性が増加、特にオーガニックの化粧品の売れ行きが好調
シャネルは2018年、男性用化粧品を初めて韓国で販売、韓国でもブーム。オンラインではルックスで商談が決まることも増えた。
アバター登場の仮想コンサートって何?
2022年8月10日 J WAWVE JAM THE PLANET
https://www.j-wave.co.jp/original/jamtheplanet/entry/220810.html
メタバース(3D仮想空間でコミュニケションとること)、5G6Gなどのインフラが整備されるとオンライン、世界中から参加できる、アバターとして質問できる、自然災害のキャンセルがない。韓国では7月にBLACKPICKが… 続きを読む
J WAVE JAM THE PLANET 政府の節電ポイント
2022年7月13日 HITACHI BUTURHU
東京都、冷蔵庫、エアコンなど省エネモデルに買い換えると3000円から2万円の助成金も
東京新聞 老後3000万円問題
2022年7月2日付 東京新聞 こちら特報部
「老後3000万円問題?」
・給与が上がっていないのに物価が上がり生活費が増加。今後、金利が上がればローンを抱える世帯の負担も増える。
・少子高齢化、年金額が減る。年金が当てにならない。家を持たず流動的、臨機応変なライフスタイルがいい。
女性自身 年金減額と物価高
2022年6月30日 1万品目以上が値上がげ、消費者物価指数(全国2022年5月分)では総合的な物価は昨年と比べて2.5%上昇、生魚や生野菜などの生鮮食品は12.3%、水道光熱費は14.4%の上昇だった
週刊文春WOMAN 2022年 夏号7月12日発行
ジワジワ貧しくなる時代を乗り切る プロが実践する投資&節約術
・年間7~8万支出が増える
・スーパーとドラッグストア利用
・定期便、PB、お米
・掃除機、電気ポット、電子レンジなし
JWAVE 男性はサブスク元が取れない
2022年6月29日 J WAVE JAM THE PLANET https://www.j-wave.co.jp/original/jamtheplanet/entry/220629.html
男性はサブスクリプションの元が取れない?
・5月調査:プライムビデオ、ユーチューブ増加、TVer微増、テレビ視聴は録画も減少
・6月調査:節約は女性が上手、元が取れないのは男性が多い。特に高齢男性… 続きを読む
東京新聞 節電ポイント何のため?
2022年6月28日
節電ポイント何のため?泥縄的政策 効果に疑問
ポイント欲しさで参加するだけでは・・・
英国では各家庭にメーターが配布、電気使用量、料金を一目でわかる節電政策も
企業や工場のほうが使用大きい
英国 政府配布 節電・ガス機器
2022年6月22日 日刊ゲンダイ アフターコロナ新サバイバル生活の知恵
イギリスに学ぶ成功のカギは見える化https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/307083
お中元もSDGs デジタルギフトが人気
2022年6月15日 日刊ゲンダイ アフターコロナ新サバイバル生活の知恵
お中元の贈り物は「SDGs商品」が人気 デジタルギフト、廃棄野菜のスープなど多種多様|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
JWAVE 服が売れない中、売れている服 古着が売れている SDGsの価値 リキッド消費
2022年6月15日 J WAVE/JAM THE PLANET
2022/06/15/水 19:00-21:50 | JAM THE PLANET | J-WAVE | radiko
古着が売れている 高級ブランドのプラダも中古市場へ参入
リユース市場規模は24兆円、古着は4000億円、10%増加
リキッド消費からSDGsが普及し、最後までモノを使い切りたい。
ゲンダイ 国保イデコ受給開始はいつがいい
2022年6月8日 アフターコロナ 新サバイバル生活の知恵
老後の生活が不安…国民年金やiDeCo(イデコ)はいつ受け取ればいい?|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
JWAVE JAM THE PLANE
「最近はお中元もデジタルで」
「スマホで送るデジタルギフト」
Eギフトとも呼ばれていて60億円、10年近くで8倍にも増加。
フォーマルな儀式の時以外も含めれば、2000億円を超えていて、
数年後には4000億円になることが予想。
ギフティやLINEなどのEギフトのサービスでは、500種類以上の商品を選べて、相手に送信、支払いもペイペイ、カードやコンビニ払いも。住所を知らな… 続きを読む
テレビ朝日 グッドモーニング
2022年5月30日
テレビ朝日 グッドモーニング
6月から再び値上げラッシュ
インスタント麺、焼酎、冷凍食品、調味料、配送料、燃油サーチャージ・・小麦、盛りそばも20円上げ・・・今月中に保存がきくものを安いうちに買いだめ
7月からも加工食品、飲料、ワイン、ミネラルウォーター、お茶など・・
多くのものが値上がりする中、逆転の発想で安くなっているものもある。
どう対策する?
お米は2割も安くなっている。
コロナによ… 続きを読む
ゲンダイ サブスクレンタルお墓
2022年5月25日
日刊ゲンダイ アフターコロナ新サバイバル生活の知恵
サブスクお墓にレンタル墓石…コロナで変わった「お墓」の在り方|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
女性自身 家計を守る節約習慣7 ふるさと納税で生活必需品を!
2022年6月7日号(5月24日発行)
まとめ買い・定期便を利用
還元より割引を重視する
日用品をスーパーのPB商品に
ふるさと納税で生活必需品を
保険料・NHKは年払い
サブスクの使用状況を点検
小売店の下取りを利用
J WAVE フィンランドの幸福度、データー量、コーヒー消費量トップの
2022年5月18日
J WAVE JAM THE PLANET MONEY&MOVEMENT
フィンランドの世界一である「幸福度」と「データー量」、トップの「コーヒーの消費量」の関係
―1960年代からマイナンバーが普及、健康保険、 失業手当、年金などまで、紐づいている。
―オンラインで住所変更の手続きをすると、登録されている民間の銀行、保険、自動車会社にも自動的に手続きができる画面がある
―自殺率は… 続きを読む
新規開業件数増加 競合店の多い地域ならお得
2022年5月17日
日刊ゲンダイアフターコロナ新サバイバル生活の知恵
値上げラッシュに負けない! 競合店の多い地域に足を延ばせばお得に|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
J WAVE 大店立地法届出件数増加 インフレ抑制に
2022年5月4日 JWAEVE JAMTHE PLANET MONEY&MOVEMENT
新しい店がどんどん増えて価格競争で安くなる?
経産省の大店立地法届出件数は、増加、コロナ前に戻りつつある。
(2018年600件、2019年、2020年400件台、2021年は580件、今年も毎月増加傾向)
ドラッグストアなどが増加、ドラッグストアは薬を購入してもらうために食品などは利益が出なくてもいいので
安く… 続きを読む
J WAVE JAM THE PLANET 超高速ドローンが薬を運ぶ
「病院のない地域へ 日本初、超高速ドローンが薬を運ぶ」
コロナで沖縄では病床使用率は4割。全国でも3割近くの病床使用率。
近隣に病院がない地域が日本には600ヶ所、全国で合計1000万人近くも。
ネット診療は全国でもまだ15%しか普及していない。
5月から、時速100キロで飛ぶドローンが、長崎県の五島列島で、半径80キロをカバーする「商業ベース飛行」を開始。
アフリカなど30万回も利用、1日1000回も飛ば… 続きを読む
中小企業に打撃 制度改正 パワハラ防止 育休制度 パパ産休など
2022年4月13日 J WAVE JAM THE PLANET MONEY&MOVEMENT
中小企業はつらいよ!4月からの制度改正 パワハラ防止 育休制度 10月からはパパ産休 社会保険も
ウィル・スミスは他人ごとではない 男子が加入すべき保険
2022年4月20日 日刊ゲンダイアフターコロナ新サバイバル生活の知恵
ウィル・スミス平手打ちは他人事ではない 暴れん坊男子が加入しておくべき保険
カニ ヒラメなど水産物 衣類/紙製品の値上げ
週刊女性セブン13号 4月7日発売
ウクライナ戦争「ケチャップ・食用油・パスタ」など値上げ
ロシアから大量の海産物を輸入:カニは総輸入量の6割、回転寿司店ではヒラメやカレイのエンガワが品切れ、水産物の品薄や値上げが続き、ファストファッション、マスクやおむつ、トイレットペーパーなどの紙製品は円安と運送コストでて夏ごろには1~2割ほど値上がり予想 https://news.infoseek.co.jp/a… 続きを読む
J WAVE JAM THE PLANET アップルがグリーンアルミ導入
2022年3月30日
アルミニウムは缶から缶への再利用率が高く注目されている。無印良品もペットボトルからアルミニウムに変更。でも二酸化炭素の排出量が多すぎることがマイナスだった。それが、酸素だけを排出可能に。
ゲンダイ 遺言は動画で残す
2022年3月1日
日刊ゲンダイアフターコロナ 新サバイバル生活の知恵
動画で残す遺言メッセージ
無料アプリも登場「動画で残す死後のメッセージ」は遺族の心のよりどころにも|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
ダイヤモンドオンライン 2022年改正でおひとり様要注意
「死別型おひとり様」は要注意、2022年制度改正で老後の年金はどう変わる? | おひとり様がお金に困らない方法 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)
2022年2月23日 ダイヤモンドオンライン 連載
おひとり様がお金に困らない方法
ゲンダイ 4月から年金制度改正 得する働き方
2022年2月16日
日刊ゲンダイアフターコロナ 新サバイバル生活の知恵
迫りくる「60歳の選択」…4月から年金制度が大改正で得する働き方とは?|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
J WAVE JAM THE PLANET パーティションの精神的効果
パーティション、アクリル板の効果:THE ROYAL SOCIETYに掲載された論文:ストレス減少、離職率減少、高血圧改善の効果が見られた
フリーアドレス、オープンスペース:上下コミュニケーション効果が期待されていたが、実は、逆。直接話す機会が73%減少、SNSメールが増加したという論文も
J WAVE 今年はMaaS
2022年1月19日 J WAVE JAM THE PLANET
2022年はMaaSが普及する
「MaaS」(マース)=Mobility as a Service(モビリティ・アズ・ア・サービス)の
「サブスクリプション」が普及する
MaaSとは、アプリを使い、電車、バス、レンタカー、シェア自転車など交通手段を &nb… 続きを読む
J WAVE 百貨店の初売り大盛況
2022年1月5日 J WAVE JAM THE PLANET 日立物中 MONEY&MOVE
初売り、伊勢丹新宿で6500人、岡山でも3000人の行列、大阪でも高級福袋440万円、カメラが人気。
日本:消化仕入れ型モデル:買い取らずに陳列、売れたら利益、在庫の管理も困難、ネット販売、手間かかり利益でづらい
アメリカ:exclusive買取、自由に値引きして販売可能⇒drop shopping直送販売、サ… 続きを読む
ゲンダイ Z世代からα世代
α世代の10歳以下、プログラミング、ロボット、ネットを支配、管理する世代、
ネット発信力のあるZ世代より消費が多い
時代はZ世代から「α世代」へ…強い“ブランド嗜好”に親は振り回されないように要注意|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
女性自身 2022年 値上がりスケジュール表
2021年12月21日発行(2022年1月4日11日)
女性自身 値上がりスケジュール表
1月食パン、コーヒー、小麦粉、ポテトチップス、2月パスタ、アルミホイル、3月醤油、4月ウイスキー、バス・・・
習慣化してまとめ買いなど。。
J WAVE 来年は3連休が9回も 消費は限定的
2021年12月22日 J WAVE JAM THE PLANET MARKET 日立物流 MONEY&MOVEMENT(隔週水曜日レギュラー)
2022年 3連休が9回も GWも最大10日間もある。しかし普段の土日とGW期間中の休みと1日の消費額はわからない。
ゲンダイ 半導体不足で家電製品を安く買う方法
半導体不足で家電製品が値上がり…賢く手に入れる方法をチェック|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
2021年12月15日 日刊ゲンダイ アフターコロナ 新サバイバル生活の知恵
半導体不足で半導体価格が値上がりしているため、家電製品も値上がりしている。しかしシーズンオフや型落ちなら安く買える
ゲンダイ 中国固定資産税導入で日本へ
2021年12月7日
アフターコロナ 新サバイバル生活の知恵
【不動産】中国「固定資産税」導入の影響で日本の不動産がどんどん買われる|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
J WAVE 来年度から投資教育(高校)
2021年11月24日
J WAVE JAM THE PLANET 日立物流
「来年度から高校でマネー投資に関する教育がスタート」
―実はこれまでも家庭科の授業で多重債務 など注意点に関する内容はあったが、
新学習指導要領で来年度からは 株式などの投資の教育も始まることが注目
―民法改正で、来年度から成年の年齢が18歳になりクレジットカードも自由に使える。民法「未成年者は親の同意を得ずに契約した場合には、取り消… 続きを読む
ゲンダイ 生保契約者貸付制度
2021年11月17日
日刊ゲンダイ アフターコロナ新サバイバル生活の知恵
コロナ禍での資金繰りに…生命保険の契約者貸付制度を利用する人が増加|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
J WAVE 中国 固定資産税導入
2021年11月10日
J WAVE JAM THE PLANET 日立物流
「中国で不動産所有者に『固定資産税を導入』、日本の不動産に投資する中国人が再び増加?」
中国には、これまで「土地」への固定資産税がなかった。
土地は国のもので、購入者は70年間の使用が認められているだけ。税金を払うのはおかしいという概念があったから。
しかし、価格高騰が続くため、5年間の試験的な固定資産税の導入が、国会(全人代)で… 続きを読む
J WAVE 郵便局に無人のコンビニ出店
2021年10月27日水曜日
J WAVE JAM THE PLANET 日立物流
「郵便局に無人のコンビニが出店した」
※日本郵政グループとファミリーマートが、全国の郵便局内に無人のコンビニエンスストアを設置。第1弾が、
今月、埼玉県川越市の郵便局に出店。2024年度までの3年間で1000店舗の拡大を目指す。
※いったいファミリーマートと日本郵政グループ、双方にどんな思惑が?
「ファミリーマート側」
★通常… 続きを読む