痴呆症のために働く宮田さん 

 
痴呆症の母親のために働く宮田さん
 「俺は小さいときから片親で、母親を田舎から千葉に呼び寄せたんだ」
 自分のマンションに母親と同居することになったものの、近所に友達もいない暮らしは母には辛かったようだ。
 「まさか、あの母が痴呆症になるとは思ってなかった」
 高校卒業して上京しK飲料の製造部に勤務した宮田健二さん(58歳)は、現在千葉支社で働いている。
 「妹が結婚して東京に出てきてからずっと母親のことは気になって
続きを読む

退職金のためだけ田原さんランチ代2000円グルメ男 

 
退職金のためだけに会社に残る
 「江上剛の『円満退社』の主人公のように、なさけないけど俺も退職金をもらうためだけに我慢して会社に残っているんだよ」
 我慢してといわれても・・会社がアナタに我慢しているのでは?
 そんな私の気持ちをよそに、中堅の建設会社に勤務している58歳の田原正さんは、続ける。
 「今年の部長クラスの退職金は1200万円だったけど、来年からは退職金はだいぶ減るらしい。俺は部長じゃないからもっと低
続きを読む

税金に困る里原さん

  
退職金を資本金に。退職金の税金も払えない?
 60歳の定年を待たずに退社した里原茂さん(59歳)は、3年前までN総合研究所に勤務していた。
 自分よりも5歳も年下の人が上司になったことで、『もう自分の存在はないものと同然』、虚しくなって会社に通勤するのが苦痛になった。
 「退職金は2000万円もらえたが、そのまま会社設立の資本金として登録してしまった。税金が差し引かれることも計算してなかった。自宅のローンも払
続きを読む

退職金は貯金 ネットバンキングで節約 

 
退職金を貯金、ネットバンキングの橋田さん
 M外資系の広告代理店を去年退職したばかりの橋田光夫さん(61歳)は、今は自分で会社を経営している。
 困ったことは、会社のゴールドのクレジットカードが使えなくなったこと。見栄をはれなくなった。年間費無料のVISAカードを始めて自分で作ったという。
 「定年後は当然のことだが会社の名刺も使えなくなった。未だに引き続きつきあってくれる人はほんの数人だけど、そのコネクショ
続きを読む

娘の結婚費用を出す親バカ山下さんお小遣い少なくても娘のために我慢する山下さん

 
子どもの結婚費用
 「先日、娘の結婚式でね。新居の引越なんかも含めて200万円も出してあげたよ」
 甘すぎる親。私が結婚式あげても親は出してくれないですよ、と非難しようとしてもムダだった。
 「娘はまだ24歳なんだ。貯金なんかあるわけない」と、言い放つ完全な親バカだ。
 K飲料メーカー勤務の部長、山下武雄さん(53歳)は、バブル時代に夜遅くまで仕事ばかりしていたから、子どもが小さい時に面倒見て上げられなかったそう
続きを読む

外貨建てしても金運なしの塚田さん 節約好きな塚田さんのお小遣い張

 
金運がないと嘆く塚田さん外貨建て運用も失敗
 「バブル時代は毎月のように海外旅行に行って浪費しすぎたなあ。無駄遣いやめていれば1000万円くらい貯金できたかもなあ。今さら後悔しても金は戻ってこないしなあ。」
 外資系のパソコンメーカーI社の営業課に勤務する55歳の塚田さんは、スキーやゴルフにとトレンディ好き。
 「外資系だから年俸制で給料は比較的高いんだよ。だけど、その代わり退職金が低いんだよね。ここ数年は、
続きを読む

2007年離婚問題の伊藤さん 飲んべえ伊藤さんのこづかい帳

 
2007年 離婚は増加する
 日本の離婚率は欧米より低い。
 「妻は毎日のように『離婚してやる!』 なんていうけど、どうせそう簡単に離婚なんてできないんだよ。俺の収入で食べているんだし」
 M銀行研究所のシンクタンクに勤務している伊藤洋二さん(58歳)は、こてんこてんの亭主関白で自信家である。
 妻は、結婚後すぐに子どもができたため長いこと専業主婦だったが、最近になって近所の総合病院で時給1100円の事務のアルバ
続きを読む

がんの菅原さん 生命保険編 アイスクリームコレクションの菅原さん

 
癌の菅原さん 癌保険編
 「3年前に、胃癌と宣告された。人事部の課長に配属されたときから、胃が痛くなってね。昨日まで一緒に酒飲んでいた同期をリストラしなければならなかったんだ。リストラされる方もショックかもしれないけど、する方も嫌なんだよ」
 K製造会社に35年間、勤務した菅原敏郎さん(58歳)は、2年前から転勤を希望、実家のある鹿児島支店の工場長になった。手術して胃を切ってから人生をゆっくりリセットした
続きを読む

教育費 高齢者の武田さん リバースモーゲージ編

 
教育費 高齢者の武田さん リバースモーゲージ編
K旅行関連会社に勤務していた武田伸彦さん(62歳)は、54歳のときに退職し、長年の夢だった旅行代理店を経営し始めた。
転職組みだったため武田さんの退職金は500万円。すべて店の開店資金のため消えた。年収は現在350万円に激減。サラリーマン時代と比較すると2分の1以下になった。
一生かけて一生懸命貯金した1100万円は、インターナショナルスクールで寮生活をし
続きを読む

マネー運用に目覚めた広中秀雄さん

 
 
マネー運用に目覚めた広中秀雄さん
 M出版社の営業部に勤務する広中秀雄さん(51歳)は、年収1200万円。それでもいつもランチ代は割り勘、ご馳走してもらったことがない。
 数年前、結婚し子どもが生まれたばかりだとかで、急に資産運用に興味を持ち始めたのだそうだ。
 資産運用の内容は、株式投資が500万円。「このところの日経平均が上がっているため40万円ほど資産が増えた」と喜んでいる。
 ところが負の資産も多い。頭金
続きを読む

現役という言葉にしがみつく

 
現役という言葉にしがみつく
 Kフランチャイズ株式会社の平均勤続年数はたった10年。10年間勤務した場合の退職時にもらえる金額は約200万円。つまりこの会社の平均の退職金は、200万円ということになる。
 「他の外食産業では、退職金を支払わない会社も多いようだから、800万円の退職金はマシなほうなのだろう。
 というのは新卒から30年間、社員としてKフランチャイズ株式会社で働いている小林伸幸さん(52)。
 外食
続きを読む

老後の生活費のこと年金の間違ったかけかた野中さんの例

 
老後とは60歳まで?
 「老後の生活費のことは考えているつもりだ」と、豪語するのはSメーカーの子会社に勤務する年収700万円、小太りの52歳の野中信之さん。90歳の母親の足が日増しに悪くなり老いていく姿を見ているから、ちゃんと老後のことは考えているという。
 「毎月2万円ずつ60歳まで払い続ける『拠出型企業年金保険』に加入しているから、60歳から毎月15万6000円ずつもらえるんだよ。今の生活費は毎月約3
続きを読む

地震が恐いおやじ

地震が恐いおやじ
「地震は恐い。すべてを失う」と、1030万円をドブに捨てることになっても、わざわざ免震マンシンに買い替えたのは、放送関連会社の高田正さん(50歳)。
マンションには苦い思い出があるようだ。
「『自由な空間が欲しい』」と新妻にせがまれた35歳、いわれるがまま千葉市花見川区の築4年の2LDKマンション2290万円を購入した。それなのに、数ヵ月後、姑と喧嘩、妻は出て行った」
と、悲しそうに離婚
続きを読む

退職金、副収入1500万円の水野さん

 
毎月100万円の副収入を
4年前に自宅を改造したローンが1億3000万円も残っているというのに、悲観な顔もしないで淡々と話すのは代理店勤務の水野達之さん(56歳・仮名)。
 56歳は、はっきりいって若くない。それなのに1億3000万円もローンが残っている。驚いている私をよそに水野さんは続けた。
 数年前に『成果主義』という言葉が流行りだしたときに、あ~、もうすぐ俺たちの世代は終わりだ。肩たたきのときがくるな
続きを読む

退職金ゼロでもこずかい6万円は維持

退職金ゼロでもこづかい6万円はキープ
 「もうあと2年で会社は辞めることになると思う」
 と、ボソボソと話すのは、年収750万円の杉野敏孝さん、IFT会社に勤務する53歳。
 「ITソフト開発会社は若い人を欲しがっていて活性化を図りたいんだよね。僕は窓際族だし、必要ないと全員から言われている気がする。通常定年は60歳だけど、僕はあと2年で55歳になる。会社からはそれを一つの区切りとみられているのがわかるよ」
 会
続きを読む

退職金でマンション購入

退職金でマンション購入
 私の周りの50代~60代の男性は、いつも自信に満ち溢れている。私と同年代の頼りない最近の若い優柔不断な男性とは違う。
 それでも一つだけ不安なことがあるという。それは、「定年」を迎え現役でなくなるということ。そして自由に使えるお金が少なくなるということだ。
 武本電工の発電所研究員の川元義彦さん(55歳・仮名)の場合は、早期退職金の条件で退社を決意した。
 「2年間の出向で今の会社に来て
続きを読む

香港市民のしたたかさに学ぶ

リーダーな女たち
毎日新聞夕刊2003 年3 月27 日掲載
注目の中国株アナリスト柏木理佳さん

「香港市民のしたたかさに学ぶ」
 「わかる・儲かる・中国株」(全日出版)と「これが定番!!中国株実践マニュアル」(東邦出版)の中国株に関する本を2
冊出している。ほかにも、株式専門誌「ゴールデンチャート」「産業と経済」で中国株コーナーを連載するなど、今や中国株の第一人者。その柏木さんの前身は、キャセイパシフィック航空の

続きを読む