TBS あさチャン ペット盗難事情と対策

TBS あさチャン
2017年12月11日
日本における高級ペット盗難事情と対策
・急激に経済が発展している国では高級ペットをかうのがステイタスに。
・中国では高級犬は、日本で数百万円のものが1億円以上で売られている。
・五輪後、ペットのブローカー、代理店が減少、需要に供給が追いついていない。
・日本ではペットを商品という感覚はあまりなく、公園などに長時間つなぎっぱなし、レストラン前につなぎっぱなし、
放し飼いし… 続きを読む

女性自身 自転車保険

女性自身 自転車保険
賠償9521万円で自己破産ママも
2017年12月19日号(5日発行)
https://jisin.jp/serial/life/kurashi/31746
自転車事故でも加害者側が高額な支払いをしなければならないケースが増えている。
すでに兵庫県、大阪府、鹿児島県、滋賀県などでは自転車保険加入が義務化されています。
背景にあるのは、自転車事故による損害賠償額が、場合によっては、超高額に… 続きを読む

MX モーニングクロス 銀行のビジネスモデルの変化

12月4日 MX モーニングクロス 朝7時~8時30分
ニュース
・北朝鮮ミサイルで祝賀ムード
・今日から米韓合同軍事練習
・金委員長はタイヤ工場を見学
-日本はアメリカ、トランプの強硬姿勢に追随するだけでなく、交渉、対話の努力をする役割を果たすべき。
-中国、ロシアが経済制裁に参加しないことは、経済制裁には効果ないが、逆の見方をすると、ある意味、バランスをとっており、北朝鮮の挑発を抑制する役割も。
朝かけヘッ… 続きを読む

スッキリ!日本テレビ 中国独身の日11月11日

11月11日
日本テレビ スッキリ!
中国の独身の日 11月11日のネット販売
・アリババのTモール(天猫)の売上が過去最高2兆8777億円
・アリペイ方式で荷物が届いてから支払いできる
・VRヘッドセットで仮想ショッピング
・ドローンで配達
・進化するネット通販

日刊ゲンダイ 福袋選び

2017年11月9日(8日発行)
日刊ゲンダイ
来年こそ失敗しない福袋選び
来年は体験型+インスた映え、旅+結婚式
「そこでしか買えないプレミアム福袋は損しない。転売すれば高く売れる」
「何となく安いから買うのではなく、用途がはっきり定まっているものを選ぶことが大事。
洋服はサイズの問題があるが、バスタオルなど家族で共有できるものならまず損はしない。
食料品も。食べてあまりそうなら挨拶がわりに近所に配る手も。
最… 続きを読む

SPA! 遺産相続ラッシュ始まる

2017年10月10日&17日号
SPA!遺産相続ラッシュ始まる
年金生活に突入した団塊世代を親に持つ40代にとってはむしろチャンス。
現役世代は退職金で住宅ローンの残額を払おうと考えている人が多いが、しかし、将来、退職金は期待するほどもらえないかもしれないし、住宅ローンの返済に充ててしまうと、老後の資金として十分な額を確保できなくなる。
対して、総務省が発表した2016年の家計調査によると、70代以上の… 続きを読む

MX モーニングクロス 北朝鮮対策

MX モーニングクロス 10月12日木曜日7:00―8:30
ニュース&コメント
・衆院選 都内でも数日前投票始まる
―消費税上げるOR上げないという政策だけでは納得できない。年金問題、膨れ上がる医療費問題にメスを入れて痛みを伴う根本的な改革、政策を提案して欲しい。
―国政では18歳以上の初めての投票なのに、若者が取り残されている。スウェーデンでは、若者対策大臣もいて、若者の対策のための省庁もある。
・沖縄米続きを読む

bayfm POWER BAY MORNING 選挙の生活面に影響する政策

2017年10月3日 bayfm POWER BAY MORNING 6:45~
斎藤りささん「TRENDER」今知っておくべきトレンドや話題のスポーツ、時事ネタなどを、アンテナ高めで紹介。10月から少し社会保障制度に変更があって、そのあたりをじっくり伺おうと思っていたら・・・いきなり衆院解散総選挙となってしまいました。さてさて、このあと私たちの生活はいったいどうなるんでしょうか!?生活経済ジャーナリスト続きを読む

女性自身 庶民の食卓から秋の味覚が消える

2017年10月3日号(9月19日発行)
女性自身
庶民の食卓から”秋の味覚”が消える?
値上がり:さんま、秋鮭(不漁)、なす、ぶどう(日照不足)
ぶどう・・「山梨で作られる『巨峰』、『デラウエア』などの価格が、昨年と比べて2〜3割ほど高い。7月下旬から続く日照不足で、色づきが悪く収穫が遅れていることが影響。これから出荷が増えていくので、価格も落ち着いてくると思いますが、9月に入っ続きを読む

TBSラジオ ユニクロ後払い導入 ZOZOTOWNツケ払い

TBSラジオ 森本たくろう スタンバイ630~830
9月13日
https://www.tbsradio.jp/stand-by/ 現場にアタック
ユニクロ後払い導入
ユニクロとGUは9月11日、ネット購入時の決済方法に「後払い決済」を導入。
PC、スマホでオーダー注文を決定してから14日以内に、コンビニ、銀行、郵便局で支払うことができ、これまでのクレジットカード払いとは違う。
アパレル業界では、後払いが増え… 続きを読む

MX モーニングクロス 教員の働き方改革(米国と比較)

モーニングCROSS 8月24日(木)ラインナップ
コメンテーター 田中康夫さん 宇佐美典也さん 柏木理佳

トップニュース
ー秋の臨時国会補正予算案を検討
ー金正恩氏、ミサイル弾頭と固体燃料エンジン増産を指示

~ティラーソン「前向きなことおこるかも」

―本当に経済制裁するなら海外にいる北朝鮮労働者からの1兆円規模の海外送金をシャットダウンすべき。長期的にみるとそれが、ミサイル開発の資金に使われる。同時に対話も

続きを読む

日刊ゲンダイ 貧乏になる人の習慣 富裕層の共通点は親が厳しい

2017年8月15日(14日発行)
日刊ゲンダイ 貧乏になる人の習慣
米国富裕層の2割は貧困層の出身
共通するのは「親が厳しい」
自分はダメだったが、子どもを億万長者にしたければ、厳しい親になることだ。
日本は世界で2番目に億万長者が多い国になった。・・・
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/211441

日刊ゲンダイ 貧乏になる人の習慣 愚痴は年収を下げる

2017年8月7日
日刊ゲンダイ
貧乏になる人の習慣
愚痴を言い続けている間は年収は上がらない。 貧乏人はご馳走しないだけでなく、会食の際は愚痴と言い訳が多い。 最近、めっきりご馳走されなくなったが、 私が年増という理由だけではない。
「残業が減った」「業績不振で給料が減った」などと言われるのだ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/211008

日刊ゲンダイ 貧乏になる人の習慣 依存症

2017年7月31日発行(8月1日付け)
日刊ゲンダイ 貧乏になる人の習慣
意外な依存症・・解決方法
欧米では1割近くが買い物依存症であるという。訪日したジョニーデップも強迫症消費依存性で毎月2億消費しているらしい。
実は、我々もなんらかの依存性に陥っている人が多い。スマホ、ゲーム、キャバクラ、擬似デート、会社依存症など。
続きは・・https://www.nikkan-gendai.com/article続きを読む

女性自身 社会保険料値上げ対策講座 

女性自身 2017年8月8日号(7月25日発行)
社会保険料、値上げ対策講座
8月介護保険、9月厚生年金、来年は国民年金も
<介護保険料の総報酬割制度>
8月から、収入に応じて介護保険料の負担が変わる「総報酬割」制度が始まる。
この制度が2020年度に全面導入されると、40歳から60歳では、公務員が加入する共済組合の保険料負担は、一人あたり平均1972円増加し7097円に。大企業社員などが加入する健保組合は… 続きを読む

日刊ゲンダイ 貧乏人になる人の習慣  金持ちはビニール傘を買わない

日刊ゲンダイ
貧乏人になる人の習慣
金持ちはもったいないからビニール傘を買わない
2017年7月24日
金持ちは高価なものを買う。当たり前じゃないかと反論されそうだが、収入が多いからではない。 ボールペン一つとつても、紛失しないよう大事にするため高価なものを買うのだ。一方、貧乏人は安いボールペンを何十回も紛失し、再度、購入するため、結局・・・
https://www.nikkan-gendai.com/art続きを読む

テレビ朝日 グッドモーニング カツオ値上がり

2017年7月20日
テレビ朝日 グッドモーニング
<冷凍カツオ卸値4割値上がり、その影響>
理由:水揚げが振るわない、世界的なツナ(かつお)の需要の増加、円安など
ーメーカーによるかつおぶしの価格の上昇
ー冷凍カツオの値上がりによりツナ缶
ーかつおぶしエキスの入ったドレッシング
ーかつおぶしを出汁にしている立ち食いそば
ーかつおぶしを使うお好み焼き、たこ焼き屋
・・・・などまで影響は大きい。

日刊ゲンダイ EPA ワイン輸入 

日刊ゲンダイ EPA 2017年7月13日
欧州ワイン値下げすれば売れる時代が
日本とEUの経済連携協定EPA交渉が大枠合意、EUから輸入されるワインの関税が撤廃。
物価が上がりつつあるときに欧州のブランドワインの価値が下がれば
それなりに需要は換気されるでしょうが。。。
50円でも100円でもより安い物を狙って買う節約志向は続いている。そもそも2000円から3000円の欧州ワインは、ワンコインのワインを家… 続きを読む

MX モーニングクロス 奨学金

MX モーニングクロス
2017年7月4日 7時00分~8時30分 http://s.mxtv.jp/morning_cross/
トップニュース
都議選自民惨敗に安倍首相「深く反省、初心に立ち返って」
★〜小池知事が都民ファーストの会代表を退く
コメント―小池都知事が支持されたというよりも、自民党を潰したいという有権者の意向。


朝駆けニュース
イラク 避難民キャンプで自爆テロ、14人死亡

日米首脳電話会談続きを読む

日刊ゲンダイ 貧乏になる人の習慣 ポロシャツでOK

日刊ゲンダイ 2017年7月4日
貧乏になる人の習慣 ポロシャツでOK~超富裕層ほどみえをはらなくなる。タクシーより電車が好き。
自分はみえっぱりではにあと思っている人でも、足を組んだり、他人に相談せずに自分で決めるクセはないか?
これらは、弱いところを他人に見せたくないという気持ちの表れである。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/20868続きを読む

日刊ゲンダイ 貧乏になる人の習慣 富裕層は毎月3冊読書

日刊ゲンダイ 貧乏になる人の習慣
2017年7月10日

富裕層ほど我慢強くなく約半数が毎月3冊以上の本を読む

“おしん”もそうだったが、我慢強い人のほうがお金持ちになると思われがちだが、実はかえって貧乏になる。
保有している株が下がっても塩漬け、いつか上がるとしつこく持ち続けるから、さらに損失は拡大する。失恋してもこれまでごちそうした分が無駄になると思い…

https://www.nikkan-gendai続きを読む

アジア市場経済学会 コメンテーター

アジア市場経済学会
第21回全国研究大会 和光大学
7月1日 報告者 静岡産業大学柯 麗華先生 中国小売企業における環境経営に関する考察
コメンテーター 柏木理佳

日刊ゲンダイ 貧乏になる人の習慣 身長と年収は比例

日刊ゲンダイ 貧乏になる人の習慣
2017年6月26日
身長が1センチ高くなるごとに年収は3万5000円アップする
いにくいことだが、実は、貧乏な人は身長が低いというデータがある。
欧米の調査結果では、身長が高ければ高いほど生涯年収が高い。フォーチュン全米上位500社のCEOの平均身長は182センチで、米国の平均男性175センチよりも7センチも高い。また米心…https://www.nikkan-gend
続きを読む

bay fm POWER BAY MORNING ビール値上がり

bay fm POWER BAY MORNING、TRENDER(話題のトレンド、時事ネタ紹介コーナー)
2017年6月20日 ビール値上がり
業界全体では、6月上旬は販売量が前年より1割ぐらい減っているそうですがビールの安売り規定(改正酒税法)により6月から350ミリリットルが6缶入ったパック商品は1000円から1200円ほどに値上がりするので1缶あたり166円が200円に。
小売店や量販店に取られるリベー続きを読む

日刊ゲンダイ 貧乏になる人の習慣 金持ちになるほど性格が悪くなる

貧乏になる人の習慣
日刊ゲンダイ 2017年6月20日(19日発行)
残念ながら、いい人&優柔不断な人は貧乏になる。一方、金持ちになるほど性格はゆがむ。
カリフォルニア大学のポール・ピフ教授らの調査によると、お金持ちになるほど信号無視などルール違反者が多くなり、思いやりに欠け、身勝手で他人の気持ちを理解しづらくなる・・・https://www.nikkan-gendai.com/articles/vie続きを読む

貧乏な人ほど肥え、夜に活動する

貧乏になる人の習慣 2017年6月13日(12日発行)
貧乏な人ほど肥え、夜に活動する
貧乏人は、忍耐力がない。そのため定期的な運動も続かず、極論すると太っている人が多い。年収200万円未満ではジムに通ったりもできず、毎朝のランニングなど定期的な運動をしていない人の割合は70%以上もいる。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/207255

日刊ゲンダイ 貧乏になる人の習慣 金持ちは手ぶら 貧乏人はリュックを背負う

日刊ゲンダイ 貧乏人になる人の習慣
2017年6月6日(5日発行)
金持ちは手ぶら 貧乏人はリュックを背負う
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/206810
私は目の前の人が将来、金持ちになるか貧乏になるのか、ある程度見極めることができる。
偉そうに言って申し訳ないが、なぜなら年収が下がる人には共通点があるからだ。例えば、簡単な例としては、貧乏… 続きを読む

金持ちは手ぶら 貧乏人はリュックを背負う

日刊ゲンダイ 貧乏人になる人の習慣
2017年6月6日(5日発行)
金持ちは手ぶら 貧乏人はリュックを背負う
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/206810
私は目の前の人が将来、金持ちになるか貧乏になるのか、ある程度見極めることができる。偉そうに言って申し訳ないが、なぜなら年収が下がる人には共通点があるからだ。例えば、簡単な例としては、貧乏… 続きを読む

日刊ゲンダイ 値上げラッシュ家計地獄再燃

日刊ゲンダイ
2017年5月13日(12日発行)https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/205248
値上げラッシュ家計地獄再燃
もやし、鶏肉、納豆も!
いずれも原油高による燃料価格上昇や円安による輸入コスト上昇の影響です。大豆、トウモロコシの値段も上がっているため、今後は納豆や豆腐の値上げもあります。配合肥料で育てた鶏肉の価格も上がる。緑豆の価格… 続きを読む

フジテレビ とくダネ

フジテレビ とくダネ 木曜のおぐら家「ショッピングセンター」
2017年5月11日
4月オープンしたばかりのイオンモール幕張新都心のトンデミ(TONDEMI)から生中継
ショッピングセンターは、生き残り戦略の中で安くモノを売るだけで限界があります。そこで、非日常的な体験を提供することで集客につながっているのですが、新しい傾向としては「学習型の体験施設」が増えていることです。
例えば、ららぽーとエクスポシテ… 続きを読む

MX モーニングCROSS GWの支出傾向 デパートからショッピングセンターへ

MX モーニングCROSS
2017年5月10日
ニュース
韓国大統領選出
・北朝鮮との対話をすることで一歩進むという意見もあるが、下手すると北朝鮮の核保有を黙認することになりえない。
対話は、北朝鮮向けの世界からの全商品の輸出をストップして、経済制裁を強化してから対話しないと意味がない。
日常品などを輸出しているダンボールの中に最先端のミサイルの技術チップなどが含まれていることが税関のチェックで明らかになっ… 続きを読む

女性自身 認知症保険

2017年5月9・16日合併号(4月25日発行)
女性自身
認知症保険入って得する人、損する人!
昨年3月発売の認知症保険が売れている。
太陽生命:ひまわり認知症治療保険
朝日生命:あんしん介護認知症保険
個人賠償責任保険で認知症家族の責任をカバーすることが可能な場合もある。
その理由は、もうすぐ高齢者の5人に1人が認知症という時代が来ることに多くの人が気づき始めたからでしょう。
2014年の調査発表で厚労省は日… 続きを読む

NHKクローズアップ現代+

2017年4月18日
NHKクローズアップ現代+
値上がり事情
トイレットペーパーやハガキなどの値上がりによって
1年間で3万円も支出が増える

今後金融業界に求められる人物像と学生の間に身につけてほしいスキル

“適性”を見つけて金融業界で輝く!キャリアデザイン指南
<第10回>2017.4.12
今後金融業界に求められる人物像と学生の間に身につけてほしいスキル
https://job.career-tasu.jp/finance/columns/pro009/010/
グローバル化の加速に伴い企業の国際化が進み、外国人採用が増加すれば語学力はあくまで基礎的なスキルとなり多様化する企業、組織のあり方や仕事に柔軟に… 続きを読む

女性自身 死亡終身保険は1年後 再値上げ!

女性自身4月18日号
2017年4月4日発行
4月値上げで終わらない 死亡終身保険は1年後、再値上げ!
標準生命表(性別、年齢別の平均寿命(死亡率)などをまとめたもの)を11年ぶりに改定→標準利率1%から0.25%に引き下げ
→支払う保険料が上がる。
→さらに終身保険は再値上げの可能性もあり。
しかし、「これから定期保険に入るなら保険料が下がるまで待ったほうがいい」
「貯蓄性のある商品や長生きしていく上でのリス… 続きを読む

MXモーニングCROSS ガス料金が世界一高い日本

MX モーニングCROSS
2017年3月31日
都議会定例会
・7月の選挙もあり、小池都知事へのご機嫌うかがいもあり、本質の豊洲・築地の件は曖昧に。
・前と今の両都知事の共通点は、環境基準問題の専門家ではないこと。土を盛る、コンクリートの下だから・・などの子供に対する回答のよう。環境問題に対応できる専門家を含めた公表、公開が必要。
韓国パク前大統領逮捕
・韓国の公務員の月収は48万円で1月に10万円もアップ… 続きを読む

国際色に包まれる時代のなかで深めたい、異文化への理解

“適性”を見つけて金融業界で輝く!キャリアデザイン指南
<第9回>2017.3.29
国際色に包まれる時代のなかで深めたい、異文化への理解
https://job.career-tasu.jp/finance/columns/pro009/009/
私はこれまでの経験から、日本と海外との間で文化や価値観の相違を肌身で実感することが多かったのですが、経済がボーダレスでつながった今、国境はあくまで地図上の境で… 続きを読む

テレビ朝日 スーパーJチャンネル 値上がり対策

テレビ朝日 スーパーJチャンネル
2017年3月27月曜日
4月からの値上げラッシュへの対策
・ガスの自由化
・昨年からの電気の自由化
ー昨年、電力自由化で100社以上の会社が参入しましたが、乗り換えた人はわずか5%しかいない。
ーしかし、電気代、ガス代は平均7%も安くお得になっている。
ー各社比較、シミュレーションできるサイトがあり、家族構成や週末の電気の使い方などを入力すると各社の料金プランがわかる。
ー4人… 続きを読む

キャリタス就活2018 金融志望者の対策

キャリタス就活 キャリタスFINANCE
<第8回>2017年3月15日
“適性”を見つけて金融業界で輝く!キャリアデザイン指南
https://job.career-tasu.jp/finance/columns/pro009/007/
金融系企業を志望する人が準備しておきたい「心構え」
転換期に立つ「銀行」で活躍するために必要な「率先力」
たくましさと、めげない精神力が必須の「証券会社」
志望企業が何を欲し… 続きを読む

金融系企業を志望する人が準備しておきたい「心構え」

“適性”を見つけて金融業界で輝く!キャリアデザイン指南
https://job.career-tasu.jp/finance/columns/pro009/008/
<第8回>2017.3.15
金融系企業を志望する人が準備しておきたい「心構え」
金融業界といっても、銀行、中小企業関係金融機関、農業関係金融機関、政府系金融機関、ノンバンク、リース業から、証券、保険、クレジットカード……と多種多様。それぞれ… 続きを読む

女性自身 生保&損保 見直しガイド 4月保険料

女性自身
2017年3月28日号(3月14日発行)
生保&損保 家庭別 いらない保険商品 見直しガイド
4月保険料こんなに上がる
介護保険 認知症保険
公的サービスも視野に入れた選択
ずっと民間の介護保険料を支払い続けるよりもその分を貯蓄するという考え方もありでしょう。
80歳を超えても3人に2人が、85歳を超えても4割が認定を受けていない。
ということは、、介護保険の保険金を受け取れない人が多いという計算になり… 続きを読む

日刊ゲンダイ 東電債 6年ぶりに発行

日刊ゲンダイ 2017年3月7日(6日発行)
東電社債 6年ぶり発行に応募殺到 金利0.58%
東電債は原発事故前までは高利回りでローリスクの金融商品でした。
おそらく、高齢者を中心に投資妙味があると考えた人が今回買おうとするかもしれません。
でも、私が東電が5年債に2%以上の金利を払うと言っても買いません。
自己処理費が予想外に膨らんたことで、東電は実質的に債務超過に陥ったかもしれません。
しかも5年以内に… 続きを読む

MX モーニングCross 助成金の活用

MX モーニングクロス
2017年2月23日木曜日7:00~8:30
トップニュース
・豊洲問題で石原氏追及へ 百条委員会が議決
〜五輪の仮設施設整備費 6道県仮設、都が負担検討…知事表明
〜離党ドミノを警戒=都議選控え、続く「小池人気」―自・民
ー政治家はこういう場合、入院するなどして逃げることもあるが、石原元都知事は、すべて話してほしい
朝駆けニュース
・マレーシア警察が会見、金正男殺害 北挑戦大使書記官の関与… 続きを読む

キャリタス就活2018 外資系企業を志望する人が準備すること

キャリタス就活2018
<第7回>2017.2.15
外資系企業を志望する人が準備しておきたい「心構え」
https://job.career-tasu.jp/2018/features/finance/columns/pro009/007/
“適性”を見つけて金融業界で輝く!キャリアデザイン指南
思い描く理想の自分像が描けず、転職を重ねた20代
外資系企業を志望する若者に伝えたいこと
貿易会社の経験から、適職… 続きを読む

外資系企業を志望する人が準備しておきたい「心構え」

キャリタス就活 キャリタスFINANCE プロの視点
“適性”を見つけて金融業界で輝く!キャリアデザイン指南
<第7回>2017.2.15
https://job.career-tasu.jp/finance/columns/pro009/007/
外資系企業を志望する人が準備しておきたい「心構え」
人生は過去の経験や出会いがきっかけとなり、予想もしていなかった展開をみせることがあります。18歳でオーストラ… 続きを読む

キャリタス就活2018 ミスマッチを防ぐ

キャリタス就活2018
“適性”を見つけて金融業界で輝く!キャリアデザイン指南
https://job.career-tasu.jp/2018/features/finance/columns/pro009/006/
<第6回>2017.2.1
就職後に陥りやすいミスマッチを防ぐ「キャリア・プランニング法」
憧れの職業 = 自分に合った職業ではない
【ステップ1】10代の経験から、自分自身を逆算して分析しよう
【ス… 続きを読む

就職後に陥りやすいミスマッチを防ぐ「キャリア・プランニング法」

キャリタス就活 キャリタスFINANCE プロの視点
“適性”を見つけて金融業界で輝く!キャリアデザイン指南
<第6回>2017.2.1
就職後に陥りやすいミスマッチを防ぐ「キャリア・プランニング法」
https://job.career-tasu.jp/finance/columns/pro009/006/
業界や企業を研究し、何十社も面接を受け……といった様々な苦労を就活中に積み重ねてきたのに、あるデー… 続きを読む

日刊ゲンダイ カン違い日本人のおもてなし ボディランゲージはトラブルのもと

日刊ゲンダイ
2017年1月27日
カン違い日本人のおもてなし
ボディランゲージはトラブルのもと
英語を一生懸命伝えようとする日本人が、最初に過ちを犯すのがボディランゲージである。
これは絶対に使ってはいけない。男女によっても捉え方は異なり、また、国によっては真逆の意味になることもある。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/198299

ボディランゲージはトラブルのもと

日刊ゲンダイ  2017年1月27日  カン違い日本人のおもてなし
ボディランゲージはトラブルのもと
英語を一生懸命伝えようとする日本人が、最初に過ちを犯すのがボディランゲージである。
これは絶対に使ってはいけない。男女によっても捉え方は異なり、また、国によっては真逆の意味になることもある。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/198299

MX モーニングCROSS 待機学童

MX モーニングCROSS 1月20日(金)
ラインナップ
「トップニュース」
小池知事 都の予算案発表
「朝駆けヘッドライン」
●トランプ大統領 米自動車3大トップと会談
柏木ー発言にすぐにトヨタなど影響されないでほしい。静観することも大事だろう
●安倍首相が教育の無償化に前向き
柏木―私立高校や公立小中高への補助だけでなく、フリースクールへも手当を出してほしい。年間150万円もする。公立に籍を置けないため、学校… 続きを読む

TOKYO FM TIMELINE 中国春節 外交カードに

TOKYO FM TIMELINE http://www.tfm.co.jp/timeline/
2017年1月26日 フォーカス「春節戦線 異常あり! 変化する中国人のお金の落とし方」
★今年は過去最高の人数が海外を訪れるとの予想ですが、その背景とは?
―春節は実家でギョーザを100個ぐらい食べながら家族と過ごすのが習慣
―出稼ぎ労働者などによる移動も延べ30億人近く。空港、駅などの渋滞がひどく、海外に… 続きを読む

女性自身 家計を直撃!値上げカレンダー

女性自身(光文社) 
1月17日24日合併号
家計を直撃!2017値上げカレンダー
トランプ次期大統領の中国への政策は厳しく、人民元の為替レートを引き上げることや、安い中国製品の半ダンピング制度を取り入れることなどを口にしている。
大統領就任後、数ヶ月かけて、中国製品は高くなるかもしれません。中国産の冷凍食品や衣類の価格に大きく反映される可能性がある。
昨年冬にOPEC石油輸出機構が原油を減産する方針を示し… 続きを読む

日刊ゲンダイ カン違い日本人のおもてなし 外国人の時間管理

日刊ゲンダイ
カン違い日本人のおもてなし
2017年1月20日(19日発行)https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/197829
外国人のドタキャンに怒る日本人こそ奇妙
約束の時間に遅れると、何度も謝罪し、ひどく自責の念を感じている日本人をみて、外国人は非常に驚く。
「ただ、約束の時間に15分遅れただけで日本人はすごく怒るくせ終了時間にはルーズ。残業… 続きを読む

外国人のドタキャンに怒る日本人こそ奇妙

日刊ゲンダイ  カン違い日本人のおもてなし
2017年1月20日(19日発行)https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/197829
外国人のドタキャンに怒る日本人こそ奇妙
約束の時間に遅れると、何度も謝罪し、ひどく自責の念を感じている日本人をみて、外国人は非常に驚く。
「ただ、約束の時間に15分遅れただけで日本人はすごく怒るくせ終了時間にはルーズ。残… 続きを読む

キャリタス就活2018 中国でビジネスをしたい若者へ

キャリタス就活2018 FINANCE
https://job.career-tasu.jp/2018/features/finance/
激動の中国経済、金融、生活実態に迫るリアルレポート
連載第5回目 2017年1月 18日
中国でビジネスをしたい若者に伝えたい
成功を手にするテクニック
中国でのビジネスを展開させたいなら、まず周辺諸国から
日本人は直接、交渉しない
日本と大きく異なる「成果主義」「人脈」「スピ… 続きを読む

中国でビジネスをしたい若者に伝えたい、成功を手にするテクニック

激動の中国経済、金融、生活実態に迫るリアルレポート

<第5回>2017.1.18 https://job.career-tasu.jp/finance/columns/pro009/005/
中国でビジネスをしたい若者に伝えたい、成功を手にするテクニック
経済成長を遂げる中国を中心にアジアの経済は今日、世界中から注目されています。日本の学生のみなさんも、アジアでの就職や起業を考えている人が増えているでしょ… 続きを読む

英語なんか勉強しない

日刊ゲンダイ 2017年1月13日付け(12日発行)
カン違い日本人のおもてなし https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/197386
英語なんか勉強しない
2017年はもっと訪日外国人が増えるだろう。しかし、英語の勉強より、多言語のホームページを作るほうが先だ。
英語を母語とする人は総人口の5%で、少子化により減少している。英語を話せる人が世界の… 続きを読む

日刊ゲンダイ カン違い日本人のおもてなし 英語なんか勉強しない

日刊ゲンダイ 2017年1月13日付け(12日発行)
カン違い日本人のおもてなし https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/197386
英語なんか勉強しない
2017年はもっと訪日外国人が増えるだろう。しかし、英語の勉強より、多言語のホームページを作るほうが先だ。
英語を母語とする人は総人口の5%で、少子化により減少している。英語を話せる人が世界の… 続きを読む

キャリタス就活2018FINANCE 激動の中国レポート 中国の生活実態を知る

キャリタス就活2018 FINANCE
激動の中国経済、金融、生活実態に迫るリアルレポート
連載第4回目 2016年12月28日
中国人の生活実態を知ることが、中国の“いま”を知るカギになる
【一人っ子政策】
【公私の境がない社会】
【おむつとトイレ】
【流行・ブーム】
【日本産の食べ物】
【ネットと物流】
【生命・損害保険】
【環境】
【GDPにみる中国の消費割合】
https://job.career-tasu.jp/続きを読む

中国人の生活実態を知ることが、中国の“いま”を知るカギになる

激動の中国経済、金融、生活実態に迫るリアルレポート

<第4回>2016.12.28

https://job.career-tasu.jp/finance/columns/pro009/004/
中国人の生活実態を知ることが、中国の“いま”を知るカギになる

日本の正月にあたる「春節」では、多くの人が帰省するため、延べ30億人近くが車、鉄道、飛行機で大移動します。その様子は日本でもよく報じられているので、ご存

続きを読む

東京FM クロノス 2017年の中国経済

東京FM クロノス 12月27日
経済サプリ 追跡 
2017年の中国経済
・日本の最大の「輸入」相手国は、14年連続で中国。日本への影響は相変わらず大きい。
・今年初めて「国別大富豪「人口」」がアメリカを抜いて中国が1位になった。
・世界の豚肉の半分を消費&生産。世界の胃袋とも表現されている。
・中国の人口、13億7000万人。一人が1000円の物を買えば1兆3700億円になり、巨大なマーケットである。
 
201… 続きを読む

韓国人客でうまる福岡のパチンコ店

日刊ゲンダイ 2016年12月23日付け22日発売
カン違い日本人のおもてなし https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/196400
韓国人客でうまる福岡のパチンコ店
このところ中国人観光客に押されて影がうすくなっている韓国人観光客だが、福岡では圧倒的に存在感がある。
2015年の福岡への外国人観光客は、208万人と過去最高を記録。そのうち韓国人が… 続きを読む

日刊ゲンダイ カン違い日本人のおもてなし 韓国人客でうまる福岡のパチンコ店

日刊ゲンダイ 2016年12月23日付け22日発売
カン違い日本人のおもてなし https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/196400
韓国人客でうまる福岡のパチンコ店
このところ中国人観光客に押されて影がうすくなっている韓国人観光客だが、福岡では圧倒的に存在感がある。
2015年の福岡への外国人観光客は、208万人と過去最高を記録。そのうち韓国人が… 続きを読む

日刊ゲンダイ カン違い日本人のおもてなし 外国人が行かない京都・奈良

日刊ゲンダイ カン違い日本人のおもてなし 2016年12月15日発売16日付
外国人が行かない京都・奈良 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/195883
小池都知事は「東京をブランド化する」と言っているが、それ以前に「日本」そのものもブランド化されているとは言えない。富士山などのイメージは年々薄れ、カジノの印象ばかりを強くしようとしている… 続きを読む

外国人が行かない京都・奈良

日刊ゲンダイ カン違い日本人のおもてなし 2016年12月15日発売16日付
外国人が行かない京都・奈良 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/195883
小池都知事は「東京をブランド化する」と言っているが、それ以前に「日本」そのものもブランド化されているとは言えない。富士山などのイメージは年々薄れ、カジノの印象ばかりを強くしようとしている… 続きを読む

変わりゆく中国で、いま、何が起きているのか

激動の中国経済、金融、生活実態に迫るリアルレポート

<第3回>2016.12.14

https://job.career-tasu.jp/finance/columns/pro009/003/
変わりゆく中国で、いま、何が起きているのか

日本の人口が約1億2000万人に対し、13億7000万人を抱える中国。日本のおおよそ10倍の人口を抱える中国では、単純に13億7000万人が100円の物を買えば1370億

続きを読む

日刊ゲンダイ おせち代10分の1ですむ

日刊ゲンダイ 
2016年12月13日発行
おせち代10分の1ですむ
・総務省家計調査によると12月の2人以上の世帯の消費支出は31万8254円。
12月は11月より16%出費が多い。
・12月の出費の大半がおせち料理にお金をかけている
・うまく工夫して出費を抑えたいのなら、12月20日ごろまでに準備を始めましょう。
・おせち料理用は、通常よりもいい材料だが、10倍に値上がりするほど上質でおいしいとは思えない。… 続きを読む

キャリタス就活2018FINANCE 激動の中国レポート 中国で何が起きているのか

キャリタス就活2018 FINANCE
激動の中国経済、金融、生活実態に迫るリアルレポート
連載第3回目 2016年12月14日
変わりゆく中国で、いま、何が起きているのか
爆発的エネルギーを有する、中国メディア市場
中国内需は、第二次産業から第三次産業へシフト
スマホのユーザー数は、日本の約6倍にあたる約7億人
https://job.career-tasu.jp/2018/features/finance/続きを読む

日刊ゲンダイ カン違い日本人のおもてなし ロシア人へ愛想笑いはマイナス

日刊ゲンダイ カン違い日本人のおもてなし
2016年12月8日木曜日発行9日付
完成度の高いロシア人コスプレーヤーが喜ぶツボ
そろそろ中国圏以外の外国人の消費分析も始める必要がある。
今年の7~9月期の「一人当たりの旅行支出」では、ロシア人が22万2000円で、1位の中国人と6000円しか差がない。平均月収8万円だが、数千万円の層も訪日しており、旅行への消費は前年同期比で18%近くも増加している。
http続きを読む

完成度の高いロシア人コスプレーヤーが喜ぶツボ

日刊ゲンダイ カン違い日本人のおもてなし
2016年12月8日木曜日発行9日付
完成度の高いロシア人コスプレーヤーが喜ぶツボ
そろそろ中国圏以外の外国人の消費分析も始める必要がある。
今年の7~9月期の「一人当たりの旅行支出」では、ロシア人が22万2000円で、1位の中国人と6000円しか差がない。平均月収8万円だが、数千万円の層も訪日しており、旅行への消費は前年同期比で18%近くも増加している。
http続きを読む

TOKYO FM クロノス追跡 TPPについて

2016年12月6日火曜日
東京FM クロノスhttp://www.jfn.co.jp/ch/【★追跡★】38局フルネット
『朝の経済サプリ』TPP。
Q:トランプ次期大統領は、1月の大統領就任と同時に、TPP離脱すると表明。これ、もうひっくり返ることはないのでしょうか。
→選挙での一つの大きな公約なので、離脱することにはかわりはないのではないでしょうか。残りの11カ国で米国に圧力をかけても、トランプ次期… 続きを読む

MX モーニングクロス 年金制度改革は積立型シンガポールを参考に

MX モーニングクロス7:00~8:30
12月2日金曜日
東京オリンピック 海の森競技場、アクアティスセンター、有明アリーナの削減
・長沼、横浜は、削減させるためのポーズでしょう。
・横浜市との根回しがうまくいってない。
カジノ法案きょう採択
・ギャンブル依存性は、子供の学費まで使い、子供がアルバイトしても使い切ってしまい家庭が破滅している。専門のカウンセラーなど増やしたりバックアップ体制の強化も必要
・シン… 続きを読む

日刊ゲンダイ カン違い日本人のおもてなし ベトナム人増加

日刊ゲンダイ 12月1日木曜日発行
カン違い日本人のおもてなし https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/194936
これから重視は中国よりベトナム人旅行者
「ニーハオ」より「シンチャオ」
観光立国を目指す我が国で、今後の鍵を握るのがベトナムである。
そこで、ほとんどの日本人が知らないベトナム人の基本知識を紹介しよう。

巨万の富を有する者と、農村部の貧困層。格差を生んだ構造とは?

キャリタス就活 キャリタスFINANCE
激動の中国経済、金融、生活実態に迫るリアルレポート
<第2回>2016.11.30
https://job.career-tasu.jp/finance/columns/pro009/002/
巨万の富を有する者と、農村部の貧困層。格差を生んだ構造とは?
日本の26倍もの国土と約13.7億人の人口を有する中国は、世界の豚肉の半分近くを消費しているというデータがあるこ… 続きを読む

キャリタス就活2018FINANCE 激動の中国レポート 格差を生んだ構造とは

キャリタス就活2018 FINANCE
激動の中国経済、金融、生活実態に迫るリアルレポート
第2回 2016年11月30日
巨万の富を有する者と、農村部の貧困層。格差を生んだ構造とは?
土地・不動産価値の高騰で誕生した富裕層
都市部と内陸部で顕在化する格差
中国で加速する、格差是正に向けた動き
歴史的トピックスともいえる「戸籍制度改革」
https://job.career-tasu.jp/2018/featur続きを読む

日刊ゲンダイ カン違い日本人のおもてなし 日本で買い物しない外国人

日刊ゲンダイ カン違い日本人のおもてなし
2016年11月24日 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/194477
国家ぐるみでバーゲンをしない日本人
日本人は観光客に買い物をさせようという商魂がない。 そして国の戦略もない。
世界中どこを探しても、日本ほど土産店が少ない国はないのだ。シンガポール、香港の空港では土産からファッションまで一日中シ… 続きを読む

国家ぐるみでバーゲンをしようとしない日本人

日刊ゲンダイ カン違い日本人のおもてなし
2016年11月24日 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/194477
国家ぐるみでバーゲンをしない日本人
日本人は観光客に買い物をさせようという商魂がない。 そして国の戦略もない。
世界中どこを探しても、日本ほど土産店が少ない国はないのだ。シンガポール、香港の空港では土産からファッションまで一日中シ… 続きを読む

日刊ゲンダイ カン違い日本人のおもてなし カレー店の福神漬けを丸ごと食べる外国人

カン違い日本人のおもてなし
日刊ゲンダイ 2016年11月17日(毎週木曜日連載)https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/194066
カレー店の福神漬けを丸ごと、懐石料理の飾りの梅の枝を食べる外国人
外国語の会話ができなくても、表示さえあれば十分だ。
私の住んでいたシンガポールの飲食店では、メニューは多言語で明記されていた。
一方、世界的に気遣いが… 続きを読む

カレー店の福神漬けを丸ごと、懐石料理の飾りの梅の枝を食べる外国人

カン違い日本人のおもてなし
日刊ゲンダイ 2016年11月17日(毎週木曜日連載)https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/194066
カレー店の福神漬けを丸ごと、懐石料理の飾りの梅の枝を食べる外国人
外国語の会話ができなくても、表示さえあれば十分だ。
私の住んでいたシンガポールの飲食店では、メニューは多言語で明記されていた。
一方、世界的に気遣いが… 続きを読む

経済規模、企業のあり方、所得格差……。すべてが破格の大国・中国

キャリタス就活 キャリタスFINANCE プロの視点
激動の中国経済、金融、生活実態に迫るリアルレポート
<第1回>経済規模、企業のあり方、所得格差……。すべてが破格の大国・中国
2016.11.16 https://job.career-tasu.jp/finance/columns/pro009/001/
グローバル化が進んだ今日、学生である皆さんの中には、将来は世界で活躍したいと考えている人も多いの… 続きを読む

経済規模、企業のあり方、所得格差……。すべてが破格の大国・中国

激動の中国経済、金融、生活実態に迫るリアルレポート
<第1回>2016.11.16
https://job.career-tasu.jp/finance/columns/pro009/001/
経済規模、企業のあり方、所得格差……。すべてが破格の大国・中国
グローバル化が進んだ今日、学生である皆さんの中には、将来は世界で活躍したいと考えている人も多いのではないでしょうか。特に多様な文化、言語、民族によって… 続きを読む

日刊ゲンダイ カン違い日本人のおもてなし 畳の部屋がないホテル

日刊ゲンダイ2016年11月11日
カン違い日本人のおもてなし連載(毎週木曜日)https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/194066
畳の部屋がない5つ星ホテルに外国人は失望している
小池都知事は「アスリートファースト」と言っているが、いま大事なのは「外国人ファースト」ではないか。
結局のところ、観光収入さえ増えれば、膨らむ一方の五輪設備投資だって… 続きを読む

畳の部屋がない5つ星ホテルに外国人は失望している

日刊ゲンダイ2016年11月11日
カン違い日本人のおもてなし連載(毎週木曜日)https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/194066
畳の部屋がない5つ星ホテルに外国人は失望している
小池都知事は「アスリートファースト」と言っているが、いま大事なのは「外国人ファースト」ではないか。
結局のところ、観光収入さえ増えれば、膨らむ一方の五輪設備投資だって… 続きを読む

中国のしくみ ナツメ社出版

千葉テレビ 朝まるJUST 8月17日月曜日
今回は、私が米国に出張にいっているため、VTRで本のプレゼントをさせて頂くことにしました。
図解雑学シリーズ、日本との比較でわかる「中国のしくみ」という本をナツメ社から発売しました。
この本を読めば1、日本の経済ことがわかる
2、中国の経済ことがわかる
3、日本と比較した中国のこと、
つまりこれまで知らなかった日本の経済のことも
中国と比較することでわかるのです。
○… 続きを読む

MX モーニングクロス 加工食品の原産国表示

2016年10月18日火曜日
MX モーニングクロス
http://s.mxtv.jp/morning_cross/
モーニングCROSS 10月18日(火)ラインナップ
●生前退位 有識者委員会
コメント
・週に1回の国内での移動、年間千件の書類に署名、さらに海外での移動は激務。
・実施まで2年かかるのは、時間がかかりすぎる。
・被災地にご訪問中に健康上の問題で何かあったら大変なことになる。
●衆院特別委 TPP… 続きを読む

日刊ゲンダイ 原油高騰、値上げラッシュ

2016年10月13日
日刊ゲンダイ
1バレル=26ドルが50ドルに高騰。
原油価格が急騰すると、プラスチック製品を多く使う100円ショップや家具小売業は打撃をうけます。
粗悪品が増えたり、商売が成り立たず、廃業・倒産が急増する恐れがあります。
また、ビニールハウスを使う農家だけでなく、漁船を使う漁業も燃料がかさみ、野菜や魚が高騰する可能性が高い。
価格転嫁は3ヶ月から半年ほどで始まります。
年末から年始にかけ… 続きを読む

日刊ゲンダイ 豊洲が霊園に?

日刊ゲンダイ
2016年10月10日付
都内の墓地不足を一気に解消
巨大跡地が大規模霊園に?
もし、豊洲が墓地として使われることになったら
それなりに人気が出ると思います。お墓が故郷にあり
遠くてお墓参りに行けない人も多いはず。
都内に大規模霊園ができれば、需要はきっとあるでしょう。

社外取締役と監査役の研修制度ー英米中の制度・法規制の比較

2016年10月8日
東洋大学 経営行動研究学会
英語タイトル「Training for Independent non executive director and Auditor」
英語サブタイトル「compaorison of UK,US and China」)
(タイトル「社外取締役と監査役の研修制度」)
(サブタイトル「英米中との制度・法規制の比較」)
1、日本の社外取締役、監査役への研修に関する規定(法律・規定を英米中… 続きを読む

日刊ゲンダイ 台風で玉ネギ・人参高騰

日刊ゲンダイ
2016年9月3日(2日発行)
玉ネギ・ニンジン高騰
北海道台風被害 家計直撃
食卓からカレーが消える
カレーはセレブの食べ物に?!
「カレーに限らず、ファミレスの人気メニューであるハンバーグも、
サラリーマンのランチの定番の生姜焼きも、サラダ、野菜炒めなど・・
玉ネギ抜きでは考えられない。
血液サラサラのために、毎日玉ネギを食べるという高齢者も多い。
ジャガイモは最近、離乳食として人気と・・生活のあら… 続きを読む

日刊ゲンダイ 銀座崩壊

日刊ゲンダイ
2016年8月19日付(18日発行)
ラオックス営業利益 9割減の衝撃
中国爆買い終焉で銀座崩壊
中国ではネット通販のアリババが普及し、家電などの高額商品を買うために来日する必要がなくなった。
今後は買い物から娯楽にシフトしていくので、銀座の商業施設は厳しい状況が続くでしょう。
東京五輪に向けた消費を期待するにしても、中国人対応に軸足を移しすぎた。
英語やスペイン語など多言語に対応するにもコストが… 続きを読む

日刊ゲンダイ スタバ不人気でわかる不景気

2016年8月18日(17日発行)
日刊ゲンダイ スタバ不人気で分かるやっぱり世の中不景気だ
顧客満足度カフェ部門2014年度でスタバは首位だったが、昨年度は3位、今年度は4位。
今年度の首位はドトール、2年連続。2位はタリーズとベローチェ。
かつてのスタバは店の雰囲気や接客など、飛行機に例えるならビジネスクラスの感覚を味わえた。
その割に安いと思えましたが、今は違う。店舗数の拡大に伴い、以前は採用も厳選し… 続きを読む

東京FM 五輪の経済効果

2016年8月16日
東京FM クロノス 追跡 朝の経済サプリ
「オリンピックと、寝不足と、経済効果」
<日本での五輪の影響は?>
 4年後の東京オリンピックに向けて、経済成長への期待感が高まっています。
 日経平均株価は、開会式前日から本日までで600円余り上昇しています。
 また、メダル獲得選手たちの所属している企業も好影響を受けています。テニス錦織圭選手がメダル獲得すると日清食品、内村航平選手など男子体操団体… 続きを読む

週刊ポスト 世界最強の円

週刊ポスト
世界最強の円
2016年7月15日号(7月4日発行)
英EU離脱ショックで好機到来
世界最強のYENで何から何まで買いまくれ
原材料はある程度、先に調達するものですから、
為替変動をすぐ価格に反映するのは難しく、
どうしてもタイムラグが生じます。ただし、
牛丼や食料加工品、冷凍食品などは値上げで
消費者離れが起きたので、失った顧客を取り戻したい
状況にあります。半年以内には値下げが期待できます。
海外の木材… 続きを読む

女性自身 英国EU離脱

女性自身 2016年7月19日号(7月5日発行)
英国EU離脱で、今、バーバリーは2割安で買えます
・現地での買い物が安くなることはもちろん、海外旅行向けのパッケージツアーもこれから安い商品が出てくるでしょう。夏休みの旅行シーズンにも一部の販売は間に合いそうです。原油も安くなっているので、燃油サーチャージ代も抑えられます
・原油安でガソリン、電気、ガス料金も下がります。また輸入品が安くなることも期待でき… 続きを読む

女性自身 マイナス金利時代にやってはいけないお金の鉄則

女性自身7月12日号(6月28日発行)
マイナス金利時代にやってはいけないお金の鉄則
審査が通っても自分の返済能力を過信するな!
「マイナス金利によって、私たちの生活にもっともメリットを実感できるのは、住宅ローンなどの借り入れです」
 「各金融機関は日本銀行にお金を預けても、金利をとられてしまう。そのため住宅ローンやマイカー・ローンなどの審査を緩め、
貸し付けに力を入れています。融資によって利益をあげたいです… 続きを読む

SPA お金を試算した 年収500万円の新限界値

SPA お金を試算した 年収500万円の新限界値
2016年6月7日発売(6月14日号)
【保険】
がん特約も地震保険も入れるが、積立て型の終身保険に回せる保険料は月に1万円が限界!
限界値 死亡保障額は300万円
 年収500万円男の家計簿では1万〜3万円未満に多く集中している。
「入ることのできる生命保険の限界は月1万円の商品」。
「生命保険の前に、生活を担保するために入っておきたいのが、医療保険。40歳なら、… 続きを読む

日本テレビ スッキリ 上海ディズニーランド

2016年6月3日
日本テレビ スッキリ 
・6月オープンの上海ディズニーランドがアジアナンバー1の大富豪、王健林が経営するテーマパークをディズニーキャラクターを使用していると訴訟。
・王健林の会社(ワンダ・大連万達集団)は、100以上のショッピングセンター、70以上の五ツ星ホテルなどを経営。
・王健林という人物は、15歳で軍隊に入団、朝530起床、規律正しくまじめであったことから早めに出世したが、金儲け… 続きを読む

TOKYO FM クロノス GDP成長率 1億総活躍プラン

TOKYO FM クロノス 追跡
2016年5月24日午前7時20分~
今年1月から3月期のGDP速報値は、実質成長率1.7%と予想を上回りました。
ただ、これは見かけの数字といえる。なぜなら今年は「うるう年」、1月から3月は1日多い!
たった1日…と思いがちですが、日本全体で、1日の個人消費は実は1兆円近くにもなります。
この「うるう年・2月29日」の1日の存在が、GDP速報値を引き上げたとかんがえられる… 続きを読む

日刊ゲンダイ 百貨店免税品売上高9.3%減少

日刊ゲンダイ
2016年5月23日付け(22日発売)5面
4月の百貨店免税品売上高前年同月比9.3%減少(前年を下回ったのは39ヶ月ぶり)
やっぱり爆買い終わっていた
訪日外国人客数は7.8%、購買力は15.9%減少
「今後、爆買いが増えることはないでしょう。
というのもネット通販で日本製品を買える環境がどんどん整備されているからです。
すでに市場規模は8000億円を突破し、爆買いと同じ規模に成長しているのに
わ… 続きを読む

女性自身 電力自由化

女性自身 光文社
2016年5月24日号
電力自由化
電力自由化は、複雑でわかりにくい、トラブルも増えている。こんなはずではなかった・・・。
・消費者が賢くなることがよりよいサービスにつながる。電力の契約先を変更することで、今までよりも平均5㌫ほど、電気代が節約になるケースがある。
・しかし、その一方、契約先を誤ると30㌫以上、高くなることもある
【ケース1】Bさん(40代)は4人家族。2人の子供は中学生で、… 続きを読む

テレビ東京 なるほどストリート 吉祥寺の生活経済情報

テレビ東京 なるほどストリート
2016年5月9日から13日
吉祥寺をナイツと歩き、生活経済を案内
アフガニスタンの雑貨店
・イスラム教が認定するハラル認定商品が、2020年の東京オリンピックを前に日本でもハラル認定商品がどんどん増えている。イスラム教で禁じられている豚肉やアルコールを含まない等、条件を満たした商品で、食べ物だけでなく、化粧品や医薬品まである。
・アフガニスタンは正式名「アフガニスタン・イス… 続きを読む