女性のリカレント教育と雇用問題 ―航空会社の例―

 わが国において労働力人口が減少している中で、女性の人材活用が重要であることが再確認されている。しかしながら実際には、女性の昇進を促進する企業が増える一方で、多くの女性は昇進ができないどころか再就職することさせ困難であり、また仮に再就職先を見つけても雇用形態や条件は男性よりも格差が拡大しているのが現状である。
 実際、日本では、出産を機に6~7割の女性が退社している。子育てをおえた後、職場に復帰したい女
続きを読む

日本貿易学会部会発表報告 「中国企業による対外投資の特徴と問題点」

Ⅰ はじめに

 中国は2001年にWTO加盟後、2004年の貿易総額は1兆4221億ドルで、米国、ドイツに次いで世界3位の規模に成長しただけでなく、貿易黒字額は2005年に1000億ドルを超え世
界最大規模にまでなった。加えて外貨準備は2005年末現在8,189億ドルになった。2006年2月末、人民銀行保有の外貨準備残高は、8,537億ドルに達し世界一である。外貨準備
の急増により、中国政府が国内企業による

続きを読む

中国の鉄鋼産業による環境問題

中国の鉄鋼産業による環境問題
~経済成長が抑制できない構造問題~
嘉悦大学助教授柏木理佳

6 月6 日からドイツで始まった地球の温暖化が主要なテーマとなるサミットを前に、中国は、初の総合的な温暖化対策を策定、2010 年までに再生可能なエネルギーの割合を全体の1割にまで増やすことを発表した。
 2010 年までにエネルギー消費原単位を5 年で20%削減するという目標をかかげていたが、新たに、再生可能なエネルギーの比率
続きを読む

日本金融新聞 「ベトナム株式市場の現状」

ベトナム株式市場の現状
日本金融新聞
ベトナム株の人気が高まっている。昨年からベトナムの投資信託は10本以上が発売されているが、いずれも資金が集まりすぎてすぐに終了されている。
最近の投資過熱の原因は昨年の11月にベトナムのWTO加盟が決定し、日系企業でもチャイナプラス1として中国から移行する企業、新たに進出する
企業が増えているためである。2006年の直接投資は、前年の倍にあたる、過去最高の100億ドル
続きを読む

危ない食品について

(危ない食品について)
 冷凍ほうれんそうなど、輸入野菜ばかりに目が行く。しかし、今は加工食品が危ないというのは中国経済ジャーナリストの柏木理佳氏だ。
 「殺菌処理や真空などの技術がまだ未熟なので、牛乳や冷凍食品などの加工食品は現地でも牛乳や冷凍食品などにおいて日本ほど安全性への意識が高くなく、スーパーでは牛乳など賞味期限が切れた冷凍食品がそのまま陳列されているケースもあるので危険と言われています。またス
続きを読む

責任のある仕事をやり遂げることで、自分を成長させられるのです

責任のある仕事をやり遂げることで、自分を成長させられるのです。
嘉悦大学准教授柏木理佳さん

■ 毎日、仕事について考えを巡らす習慣を持つ
高校卒業後、英語を身につけようと留学したオーストラリアで、私は「将来はどんな道に進みたいの?」とかあうたびに尋ねられました。最初は答えに窮していたのですが、質問されることによって、毎日寝る前に5 分、仕事について「これでいいのか?」と自分に問いかけ、考える習慣ができたので
続きを読む

女性特有な職業においてのキャリア形成

1.大きく変化した定年制度と追いつかない現状
バブル崩壊以前の日本においては、女性のフライトアテンダントやアナウンサーの社会的地位は高く、その評価と同様に待遇も良かった。女性特有の職業として社会的に評価がなされた代わりに寿退社するまでのツールとして扱われていた。フライトアテンダントは1970 年前半までは定年退職は30 歳と設定されていた。1980 年代からは、最も年齢の高いフライトアテンダントが何歳まで
続きを読む

アテンションプリ~ズ!「機内・冬期の乾燥にご注意ください」

み~んな客室乗務員はやっている!お金いらずの「うる肌」キープ術
乾燥に負けない美肌特集1
お風呂のお湯で加湿するテクから、ン万円高級クリームまで元CA(客室乗務員)さんのベテラン乾燥対策

現在は新しい分野で活躍されている元客室乗務員の方に現役時代のスキンケアだけでなく、現在の乾燥対策まで教えてもらいました!

現生活経済ジャーナリスト柏木理佳さん
美容対策は「続ける」ことが大切。できることから実践をとにかく美
続きを読む

経済社会学会ニューズレター部会研究会報告要旨

経済社会学会ニューズレター
第43 回全国大会プログラム
部会研究会報告要旨富士通総研柏木理佳
2006 年12 月9 日経済社会学会東部部会研究会報告立教大学

中国企業による対外投資
 本論文においては、中国経済成長が続く中、近年、中国企業による海外への対外投資も増加している。本論文では、中国企業による海外での対外投資の実態、背景と目的、問題点について検討する。
 中国では1999 年頃から中国企業の海外での対外投資が頻
続きを読む

「お金について考えることは恥ずかしくない」

 
「お金について考えることは恥ずかしくない」そう思わせてくれた香港での経験。
 フライトアテンダントだった20 代のときに暮らしていた香港は、24 時間お金の話をしているところ。日本と違って、お金のことを話すのは下品ではないんです。当時同居していたシンガポール人の先輩が株投資をしていたり、知人の日本人駐在員が香港や中国の株で儲けたりとか、私のまわりには投資について真剣に取り組んでいるいる人ばかり。その人たち
続きを読む

週刊エコノミスト「中国経済を引っ張る女性たち」

 米ビジネス誌『フォーブス』が8月末に発表した「世界で最も影響力のある女性100人」に、3人の中国女性がランクインした。呉儀・副首相(3位)、呉暁霊・中国人民銀行副総裁(35
位)、楊綿綿ハイアール社長(70 位)である。ちなみに、日本女性でランクインしたのは林文子ダイエー会長(39位)1人だった。
 世界で高く評価される中国女性は、とりわけビジネス界に多い。米ビジネス誌『フォーチュン』が選んだ「世界ビジネ
続きを読む

私も言いたいポスト小泉「産経新聞」

経済成長の足かせ少子化対策本腰を
 安倍晋三官房長官がポスト小泉の座を射止める公算が大きくなったが、安倍氏が看板の一つに掲げている「再チャレンジ可能な社会づくり」に注文をつけたい。
 たとえば具体的な政策として検討されている中小企業への融資拡大は一見、いい試みに映るが、倒産後の再起業を応援するという制度は内容を相当煮詰めないと、経済の活性化どころか悪用されかねない。
 企業が倒産の手続きをとれば、下請け会社や
続きを読む

香港市民のしたたかさに学ぶ

リーダーな女たち
毎日新聞夕刊2003 年3 月27 日掲載
注目の中国株アナリスト柏木理佳さん

「香港市民のしたたかさに学ぶ」
 「わかる・儲かる・中国株」(全日出版)と「これが定番!!中国株実践マニュアル」(東邦出版)の中国株に関する本を2
冊出している。ほかにも、株式専門誌「ゴールデンチャート」「産業と経済」で中国株コーナーを連載するなど、今や中国株の第一人者。その柏木さんの前身は、キャセイパシフィック航空の

続きを読む